海外生活 Life in the Netherlands: 2021

2021年12月14日火曜日

Eindhovenで美味しいオリボーレンが食べられる場所

オランダでは、年末になるとOliebollen(オリボーレン又はオリーボーレン)と呼ばれるお菓子を食べます。このオリボーレンは伝統的な冬の食べ物・お菓子になり、大晦日の日に食べる習慣があります。


ただ、もちろん大晦日の日だけでなく屋台の出始める11月頃から、楽しむことができます。このオリボーレン、丸い形をした揚げドーナツの様な食べ物でもちっとした食感で美味しいですが、揚げ物ということもありかなりお腹にたまります。私は1、2個食べるともうお腹になります。

毎年、冬になると街の至る所にオリボーレンの屋台が立ち始めたり、いくつかのカフェではオリボーレンを冬季限定メニューに加え提供したりします。

オリボーレンの種類は、何も入っていないシンプルなオリボーレンや、レーズン入りなどが昔からある味でしたが、ここ数年で様々な味が出てきています。

今回は、Eindhoven(アイントホーフェン)にある個人的に、美味しいと思うオリボーレンを食べられるお店を紹介したいと思います。

Intelligentia

このお店は、アイントホーフェンで有名なアイスクリームのお店で、オランダで一番のアイス屋を決めるコンテスト2020年/2021年「IJssalon van het jaar」のファイナリストでもあります。なので、このお店は、アイス目的の方もいると思いますが、実はアイス以外にもPastriesやHigh Teaなどでの利用もおすすめです!アフタヌーンティーのメニューは、MAGICAL AFTERNOON TEAとWIZARDING AFTERNOON TEAがあり、ピンクを基調にした可愛い雰囲気で楽しめます。女子会や、パーティー、Baby Showerなどの利用もできます。私は、友人のBaby Showerで利用しましたが「The 女子!」という雰囲気のお店だなという印象を持ちました。

また、冬の時期のみオリボーレンを食べることができます。味のフレーバーも他の屋台では味わえないものが多く、例えば塩キャラメル、レモンメレンゲ、ストロベリー、シャンパン、ホワイトチョコレート味などがあります。

お店の情報はコチラ

Toasted & Roasted

オランダのDen Bosch、Rotterdam、Eindhovenに店舗を構えるこのカフェは、ハンバーガーやサンドイッチが美味しいお店です。ヴィーガンメニューもあります。Eindhoven(アイントホーフェン)のお店を、子連れで何度が利用したことがありますが、店内にはベビーカーなどを置くスペースはあまりないので、暖かい季節の時ならテラス席に座るようにしていました。このカフェでも、冬の時期のみオリボーレンを食べることができます。

IJssalon Boschdijk

アイスクリーム屋ですが、このカフェでもオリボーレンを食べることができます。

Hoving Gebakwagens

アイントホーフェンではずせない、なじみ深いオリボーレンの屋台と言えば「Hoving Gebakwagens」!アイントホーフェン在住の方なら、一度は観たことがある「GeBak」書かれた屋台を見たことがあると思います。毎年冬になると、市内中心にあるデパートDe Bijenkorfの前にある18 Septemberpleinにオリボーレンの屋台が立ちます。この屋台は、Diana Maasakkerさんと、彼女の旦那様が夫婦二人で、38年間変わらずこの場所でオリボーレンを販売しています。私がオランダに来て、初めて食べたオリボーレンもここでした。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年12月11日土曜日

【海外育児】オランダでの2歳児健診の内容について

少し前になりますが、息子の2歳児健診に行ってきました。

コロナの影響で2歳児健診の予約が遅れ、実際に予約ができたのは3ヶ月ほど遅れてからでした。これまで妊婦健診や新生児健診などには、家族のことだからと旦那も一緒に行っていましたが、コロナ後は同伴できるのは親一人のみというルールがあり、前回は旦那が息子を健診に連れて行ったので、今回は私が連れて行ってきました。


今回の2歳児健診では、健診のみなので予防接種はありません。
オランダでの予防接種については以前の「【海外育児】オランダの予防接種や乳幼児定期健診について」で詳しく紹介しているので、そちらを読んでみて下さいね。

2歳児健診を行う場所はGGD (Gemeentelijke Gezondheidsdienst)と呼ばれる、保健所になります。コロナの時期だったこともあり、同伴者は1人のみ、また予約時間より早く来ないように手紙に書かれていたので、予約時間ちょうどに到着するようにいきました。

<健診内容>

流れは、この通りで
1.身長と体重を測定
2.面談:ドクターから親への質問
3.面談:健診
4.  面談:ドクターへの質問・相談

1.身長と体重を測定
具体的には、GGDのに着くと、受付の方にオランダ版の母子手帳「Growth Book」を渡し、服を脱がせて身長と体重を測定。その後、ドクターのいる個室に移動して個別で健診を受けました。

ドクターから、まずは先ほど測定した身長と体重の成長曲線をPC上で見て、身長や体重が平均値のどこにあるのか成長度合いを見せてもらいました。息子はオランダの平均通りでしたが、日本の両親は息子をビデオ越しで見るたび大きいというので、日本では大きな子供になるのかもしれません。

2.面談:ドクターから親への質問
その後、まず親への質問で

・いつ頃歩き始めたか
・食事について
・歯磨きの回数
・ビタミンは接種しているか
・プレスクールかデイケアに通っているか、どんな様子か
・家庭での言語について(我が家は3か国語のため、1単語か、2単語話すのか。子供はどの言語を話すのか等を聞かれました)

息子は、ドクターと話している時は大人しく膝の上に座ったり、ドクターに手を振ったりといい子でいてくれました。

3.面談:健診
息子に質問された内容は、下記4つのみでした。

1)からだの部位を理解しているか
人形を渡し、オランダ語で「目はどこ」「耳はどこ」「鼻はどこ」「口はどこ」など質問し指差し、言葉を理解しているかを見ていました。息子は、3言語共に理解しているので言葉の面では心配していなかったのですが、恥ずかしがって何もしなかったら健診として成り立たないのではと、心配していたのですがちゃんと指差し答えていて安心しました。

2)指を使って遊べるか
小さな積み木を渡され、上に積んでいくことで指がちゃんと使えているかも見ていました。

3)一人歩きができるか
ボールをほり、ボールを追いかけさせてしっかりと歩けるかを確認。息子はボールを投げて、ボールを追いかけ走りまわっていたので、ドクターに「全く問題ないわね(笑)」と言われました。

4)聴力の確認
音を立て、音がした方をむくか、ちゃんと聞こえているかなどを確認していました。

4.  面談:ドクターへの質問・相談
最後に、「質問したいことや相談はある?」とのことで、いくつか事前にメモをしておいたことを聞きました。当日、質問したいと思っている内容は忘れてしまうこともあると思うので、事前にドクターに相談や質問したい内容は気づいたときにメモして持参するのがいいと思います。

私は、例えばトイレトレーニング、イヤイヤ期について、歯磨き、言語、VVEプログラムについてなどを質問しました。

検診1~4の流れはとてもスムーズで、もっと時間がかかるかと思っていましたが15分程度で終了。

<持ち物>

今回は、下記を持参したのみです。
・2歳検診の郵送されてきた手紙
オランダ版の母子手帳「Growth Book」
・質問メモ

息子は人見知りするので、健診では恥ずかしがり、抱っこモードで私から離れないかな、泣いちゃうかなとか心配していましたが、びっくりするほど問題なく息子はしっかり全部できてて、ママの私はびっくりでした!帰りは、頑張った息子をとにかく全力で褒めました。息子君、素晴らしい!とても頑張りました!問題なく終わり、一安心です。本当に健康で元気に育ってくれて感謝の気持ちでいっぱいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年12月10日金曜日

EindhovenテストセンターDUOが移転

Eindhoven(アイントホーフェン)や周辺にお住まいの方はご存知の方もいると思いますが、念のためDUOの移転情報をお伝えしておきます。


以前、Eindhoven(アイントホーフェン)の駅前にあった、DUO (Dienst Uitvoering Onderwijs)と呼ばれるテストセンターは12月11日に閉鎖され、新しい場所に移転しています。8月6日以降試験を受ける方は、新しく移転した下記Kastelenpleinが試験会場となり2022年以降も同様です。

新しい住所はこちらになります。
Toetslocatie Eindhoven Kastelenplein

Kastelenplein 168 A
5653 LX Eindhoven

テストセンターDUOは、オランダで生活する上で利用する機会が多い場所でもあります。例えば、inburgeringsexamenやNT2の試験を受けるのも、このテストセンターになります。
以前のDUOがあった場所は、駅から徒歩1分、アルバートハインの隣にありアクセスがよく便利だったのに、新しく移転した場所はアクセスが多少不便だと感じます。DUOなぜ、こんな離れた場所に移転したのでしょうか。。。

Eindhoven(アイントホーフェン)駅から、テストセンターまで歩こうと思うと徒歩で1時間かかるので、問題外。例えば、駅でレンタル自転車を借りて行くと20分程度です。

一番利用しやすく行きやすいのは、バスになります。駅から、18番、19番、319番のバスに乗り、Kastelenpleinで降りて5分程度歩くとテストセンターにつきます。だいたい駅からだと17分程度かかります。




にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年11月27日土曜日

オランダ政府の記者会見にて追加措置の発表

昨日、金曜日の夜にオランダでは政府の記者会見が行われました。オランダは人口約1700万人の国ですが、マイルドロックダウンの効果は出ず、ここ連日コロナの感染者数が毎日2万人を越えている状況です。

それを受け、現在のロックダウンの内容に新たな追加措置が発表されました。今回の新たな内容は、11月28日(日)の午前5時~12月19日まで適用されます。そして、12月14日に再評価される予定です。

今回の追加措置の内容は下記のとおり

1)可能な限り家で過ごす
2)生活に必須ではない店舗は午後5時から午前5時まで閉鎖。イベントは禁止
3)18歳以上は他の人と1.5メートルの距離を保つのが義務
4)スーパーや薬局等、生活に必要な店舗は午後8時まで営業
5)公証人や弁護士、住宅ローンアドバイザー、医療関係者などの重要なサービスは通常の営業時間
6)アマチュアスポーツ(試合とトレーニング)は、午後5時~午前5時まで禁止。トップアスリート(トレーニングと試合)の練習は午後5時以降も可能だが無観客試合
7)Horeca(カフェ・レストラン)、映画館、劇場など、座席指定のある場所でも、1.5mの距離保持とマスク着用が必須となり、収容可能人数が制限される
8)美術館、博物館、見本市や市場などの人が移動する場所でも、1.5mの距離保持とマスク着用が必須となり、収容可能人数が制限される
9)原則、在宅勤務。難しい場合は、1.5メートルの距離を保ち仕事を行う
10)誰かの家に訪問する、または招待する場合は、事前にセルフテストを行う
11)70歳以上と12歳までの子供との接触には特に注意

<引き続き適用される感染防止措置>
・手洗い、1.5mの距離、症状があれば自宅に留まり検査を受けること
・屋内では換気を行う
・自宅に招くことのできる人数は、最大1日4名まで
・公共交通機関などでのマスク着用義務
・スポーツの無観客試合
・飲食店や文化施設ではコロナ・エントリー・パスを運用し、着席形式とする

<教育関係>
・学校はオープンのままだが、学校内では経路を限定し6年生以上は、廊下ではマスクを着用すること
・6年生以上の生徒と教員らは、週に2回セルフテストを行うこと
・軽度の鼻風邪と鼻水がある12歳未満の子供は、家にいてGGDで検査を受けること

などです。

政府が1週間記者会見を前倒しで行うことを決めたので、もっと厳しい内容が追加されるのかと思っていたので、追加措置の内容を聞いたときは正直、「え?それだけ?」という気持ちでした。それで効果が出るのか個人的には疑問が残りますが、政府は効果があると言ってるし、、、今回の追加措置内容を聞いて私の普段の生活にはそこまで影響はなさそうです。

この政府の発表が出る前に、セルフテストキットがなくなるかもしれないと思って、薬局にセルフテストキットを買いに行ったら、完売。次の薬局でも完売。。。3件目でやっと買えました!でも、値段が以前買った時より高くなっててびっくり。みんな考えることは同じだな・・・。


ちなみにオランダでは、アフリカで発生した変異株を受けて金曜日の午後からフライトをキャンセルしましたが、既に、午前中の間に南アフリカからの2便がオランダに到着。オランダに到着後、搭乗していた600名検査の結果、61名陽性だったため隔離されている状態です。陽性の人達が新型なのかはまだ確認中とのことで、引き続き、検査を進めているとニュースで報道されていました。オランダは他の国と陸続きだから、オランダだけでなく他のヨーロッパの国で発見されると、発生する確率はより高くなる。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年8月31日火曜日

オランダ・ベルギー・ドイツの3ヶ国国境を同時に楽しめる場所!

先日、久しぶりにDrielandenpunt(3ヶ国国境地点)に行き、3カ国を跨いできました。写真の左足はドイツ、右足はベルギー、そして真ん中がオランダです



Drielandenpunt(3ヶ国国境地点)とは

Drielandenpunt(3ヶ国国境地点)とは、オランダ、ベルギー、ドイツの3つの国の国境のポイントがある場所です。この国境のポイントは、オランダはVaals(ファールス)の街の郊外、ドイツはAachen(アーヘン)にあります。下の写真のオレンジ部分の白い丸印の場所が、ここDrielandenpunt(3ヶ国国境地点)です。


オランダ語でDrielandenpuntと言い、場所はオランダで一番高い場所にあります。オランダで一番高い場所は、オランダ語でHoogste punt van Nederlandと言い、写真の場所がオランダの最高峰322.5Mです。


私はここは何度も訪れていますが、普段は観光客などでいつ行っても賑わっていたのですが、今回訪れた時はコロナの影響もあり、地元の方の姿がほとんどでした。それでも、ここに来ると様々な言語が聞こえてきて、国境にいるんだなというのを感じます。今回私達は、ドイツで森を散歩し、ベルギーでデザートを食べ、オランダで絶景を見ながらランチを楽しみ過ごしました。


写真のように、3か国の国境のポイントの場所には石柱が立っています。ここが、写真の撮影場所として人気のDrielandenpunt(3ヶ国国境地点)なので、みんな写真を撮ろうと順番を待っています。写真を撮りたい人はタイミングを逃さないように。


そして、その横にはタワーがあり登ることができます。上からの景色はオランダ、ベルギー、ドイツの3か国の景色が遠くまで見渡せ、天気がいい日はとても気持ちがいいので、もしいかれたら登られるのをおすすめします。ただ今回、私が行ったときはコロナの時期でタワーは閉まっていました。

以前は、この国境の場所に各国の国旗があったけど、今回行った時というかここ最近はずっと国旗は立てられていません。そして、今は3か国ですが看板を読むと、オランダとベルギーとドイツの国境が交わるDrielandenpuntが、1839年~1919年の間はVierlandenpunt(4か国の国境が交わるポイント)だったということが書かれていて興味深かかったです。その当時は、オランダ、ベルギー、ドイツ、そして旧モレネ(Neutraal-Moresnet)があったそうです。


子連れにもおすすめ

この(3ヶ国国境地点)の場所には、お土産や、野外迷路(ラビリンス)、広大な公園があります。


公園内には、アスレチック、ブランコ、滑り台など遊具施設も充実しているので、子連れにもおすすめです。我が家の2歳の息子も、この公園が気に入り夢中で遊んで帰りは爆睡していました。公園の隣には、いくつものレストランがあり、好きなものを購入しテラス席で食べられるので、親たちは子供が遊んでいる姿を見ながら、のんびりできます。ちなみに、この公園はHoogste gelegen speeltuin Nederland(オランダで一番高い場所にある公園)です。



ハイキング

この場所は、もともと森の中にあることもあり、周辺にはハイキングコースが充実しています。ハイキングを楽しみたい方は、歩きやすい靴や、森の中は虫や蚊も多いので、虫よけスプレーなどは忘れずに持参しましょう。

交通手段

観光バスや交通公共機関のバスなどで行く方法もありますが、正直お勧めしません。バスが来るまでの待ち時間や往復時間を考えると、時間とお金がかかるため行ける場所が限られてしまいます。Drielandenpunt(3ヶ国国境地点)のみを訪れる場合であれば、公共交通機関を利用されるのもいいと思いますが、この周辺には遊び施設や、お城、また絶景を眺めながら食事ができるレストランがたくさんあります。ただ、これらのレストランなどに行くには、Drielandenpunt(3ヶ国国境地点)から少し離れるため、車で行かれることをおすすめします。または、バイクや自転車などのレンタルサービスがあるので、それを利用されてもいいと思います。

駐車場

車で行った場合に、駐車場は複数ありますが、タワー裏の駐車場が目的地に一番近くおすすめです。ここで注意が必要なのですが、今回私が行ったときは駐車場が解放されていたため無料で利用できましたが、普段は駐車場料金は1日2ユーロです。


車で行かれる方は、カーナビにDrielandenpunt(3ヶ国国境地点)の住所「Viergrenzenweg 97, 6291 BM Vaals」と入力してください。

おすすめの時間帯

私達は子連れで、車で行くためいつもOpenの時間に行くようにしています。特に車で行かれる方は、昼過ぎになると人も駐車場も混んでくるので朝10時(Open時間)に到着すると、比較的ゆっくり過ごせ駐車場も空いています。

持ち物

日焼け止め(遮る建物がないため夏場だと焼けます)
虫除けスプレー(森の中なので夏だと蚊にさされます)
パスポート
あれば黄色のワクチンパスポート

宿泊先

近場なら日帰りでいけますが、遠くから訪れるなら、マーストリヒトなどでホテルに滞在もいいですし、子連れなどなら周辺にはLandalやバカンス用のレジデンスが複数あります。遠くから来られるなら、何日か宿泊しベルギーやドイツ、マーストリヒトなども合わせて楽しむのもいいかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年8月30日月曜日

オランダの絶景Heide(ハイデ)!一面紫色のカーペットの花と香り

オランダでは、8月中旬頃になるとニュースにもなりますが自然保護区に咲く、Heide(ハイデ)の花が満開に咲きます。この時期だけ見られる光景で、小さな紫色の花がたくさん集まり、一面見渡す限り咲いている光景は、まるで紫色のカーペットのようでとても綺麗です。
この景色は、8月中旬~9月中旬ごろまで楽しむことができます。ただ、毎年Heideを訪れていますが、例年の気候の変化で開花時期が早く始まることもあったり、9月中旬を過ぎても花を楽しむことができる年もあります。


日本では季節を感じるイベントや食べ物などがあり、各季節の移り変わりを楽しむ文化がありますが、オランダにも少し季節を感じ楽しむ文化があります。

その一つが、このHeide(ハイデ)です。オランダ人にとって、このHeideは夏の終わりを感じる花で、この時期には花屋さんのなどの店頭に並んだり、Heideの花が満開になると毎年ニュースにもなり、多くの人が晴れた日に花を楽しみに自然保護区であるHeideを訪れます。


私も、ニュースを見たその日の夕食後に、サイクリングがてら家族と見に行ってきましたが、とても綺麗でした。また翌日の週末も、お天気が良かったので再度Heideへサイクリングへ。ニュースを見た人や、お天気も良かったためか、散歩している人や、サイクリングをしている人などいつもより人が多くて、あまりの数にびっくり!Heideは、限られた国にしかなく、あるのはオランダ、ベルギー、イギリス、アイルランド、西ヨーロッパのみなので、この時期のおすすめです。

Heideを楽しめる場所

オランダには、Heideが見れる自然保護区は各地にあります。オランダで一番、有名なHeideといえば、「De Hoge Veluwe」です。

また他には、私も何度も訪れたことがある「Kalmthoutse Heide(カルムトハウツェ・ハイデ)」の自然保護区は、オランダとベルギーの国境両側にあり、ウオーキングのルートも豊富なので、毎回行くたびに違った自然の風景を楽しめるので、個人的にはいくつかある自然保護区の中でもお気に入りの場所のひとつです。そして、バードウオッチングとしてもここは有名な場所です。また他にも、「Mookerheide」や「Veluwezoom」も「今まで歩いた中で最も美しかった!」と評価されている人気の場所です。



Heideが見れる場所

Gelderland
De Hoge Veluwe
Veluwezoom
Elspeetsche Heide
Ginkelse Heide
Renderklippen
Hatertse en Overasseltse Vennen

Noord-Brabant
Kalmthoutse Heide
Heide Loonse en Drunense Duinen
De Groote Peel
Mastbos
Oirschotse Heide
Oude Buisse Heide
Rucphense Heide
Regte Heide
Strabrechtse Heide
Bergse Heide
Landschotse Heide
Kampina
Landgoed Huis ter Heide

Limburg
Brunssummerheide
Mookerheide
De Groote Peel

ここに記載したHeideは、一部なので、ここに記載していないけれどHeideを楽しめる自然保護区がまだまだたくさんあります。私のように、オランダ南部に住んでいる方は、南部にも何カ所もあり、実はHeideが一番多いのはNoord-Brabantになります。


天気のいい日には、写真のように乗馬をしている人達の姿も見ることができます。


私がよく行く自然保護区のHeideは、至る場所にベンチやテーブルが用意されているので、散歩やサイクリングの途中で休憩したり、ピクニックしたりしている人をよく見ます。


また、Heideの季節が有名ですが、それ以外の季節に自然保護区に行くと羊の遊牧が見れたり、野生動物が近くで見れたりして、また違った楽しみ方ができます。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年8月25日水曜日

【オランダ生活】オランダ生活に役立つ基本情報サイト

今回は、オランダ渡航前・後、またオランダ生活で役立つ情報サイトをまとめて紹介します。


渡航前に確認 基本情報サイト



英語のサイトですが、政府によるCOVID19情報 が確認できます。


オランダ生活情報サイト

Orandatowatashi
Orandatowatashiのサイトは、在日オランダ大使館・領事館・名誉領事館のサイトです。オランダについて知りたい、オランダへ旅行・留学を考えている、オランダでの生活が知りたい、オランダで事業を行いたいと考えている方向けの情報が書かれています。

在蘭日本商工会議所は、オランダ生活に役立つ情報や、オランダにある日系企業の求人を掲載しているなど、役立つ情報が多いです。
特に、オランダに移住又は引っ越しをされる前に、「オランダ暮らしの便利帖」のページを確認されることをおすすめします。オランダの概要、入国前後の手続き、緊急時・治安について、医療、銀行、交通、車、住居、電話や郵便、保険、税金、教育など、暮らしていく上で必要となる情報がまとめられており大変役立ちます。

また、オランダでホームドクターや病院に行く機会があると思います。その際に役立つ「オランダ医療情報」のページは役に立ちます。こちらのサイトでは、日本語・英語・オランダ語の3国語で記載されたハンドブックも在蘭日本商工会議所は用意してくれています。その他にも、日本人医師がいて日本語で医療相談ができるJECジャパンクリニックについても紹介されています。

オランダ掲示板
オランダ掲示板は、オランダで生活している人達のための掲示板です。習い事や、売ります買います、物件情報、仕事情報など多岐にわたります。ただ、仕事の情報は更新頻度が少ないのと、掲載求人が少ないです。

オランダ生活
オランダ生活は、先ほど紹介したオランダ掲示板とよく似ていますが、情報量は、オランダ掲示板の方が多いですが、たまにこのサイトにしか掲載していない求人があります。

ばいばいねっと

欧州在住の日本人情報サイトです。売買情報、イベント情報、在蘭健康診断、ビジネス、レッスン情報などがあります。
サイト内には、下記育児サークル、日本人学校、オランダサークル情報などもあります。

IamExpat(英語)
オランダに関する役立つ情報が満載です。オランダで暮らす外国人向けに教育、住居、オランダ語学校、就職などについて情報があり、よくオランダで家を買うためのセミナー、オランダ語を勉強するためのイベント、オランダで就職するためのキャリアフェアなど様々なイベントも開催されています。私も、IamExpatが開催したいくつかのイベントに参加したことがありますが、様々な国の方が参加し交流もできるので、チェックをおすすめします。


ボランティアの探し方

ボランテイアをさがしているなら、以前紹介した「オランダでボランティア活動の探し方とおすすめサイト」を参考にしてみて下さい。


オランダのニュースを知る

オランダの政治・経済・企業・社会・文化に関するニュースを、日本語で読むことができます。ただ、もちろんですが全てのニュースではなくポートフォリオがピックアップした内容のものだけなので、内容は少なくはなります。ただ、オランダに興味ある方や、渡航前後にオランダについて知りたい場合に役に立つと思います。


オランダでのコミュニティ

オランダ・かもめの会

オランダ・かもめの会は、1980年に発足された、外国籍の配偶者・パートナーを持つ日本人の国際結婚を考えるグループです。


オランダに住む日本人の情報交換のfacebookグループです。


インターナショナルスクール

オランダにあるインターナショナルスクールを「オランダにあるInternational School(インターナショナル・スクール)情報」にまとめています。


オランダで家を買う

funda

オランダで家を買うなら、ほとんどの人がfundaというこのサイトを利用しています。私も、このサイトを通じて、オランダで家を見つけ購入しました。サイト右上でオランダ語/英語と言語の切り替えが可能です。



留学やワーキングホリデー情報

Working Holiday Program for the Netherlands

オランダのワーキングホリデープログラムに関しては、こちらより詳細内容を確認できます。


Study in Holland(英語)
オランダで留学を考えている方に、おすすめのサイトです。オランダで留学したい方には、オランダ語だけでなく、英語で学べるプログラムをサイト内の「Find study programme」から検索できます。また他にも、オランダで勉強や生活をする上で必要な住居、物価、保険などの情報も満載です。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年7月28日水曜日

【オランダ生活】コロナワクチン2回目接種と副作用について

オランダにて、先週末にコロナワクチン接種の2回目に行ってきました。ワクチンは、ファイザーです。


前回、1回目の時は予約時間が夜だったこともあり、会場はガラガラだったのですが、今回は朝だったこともあり列ができるほど混んでいました。ただ、すべて予約だったのでブースも多いこともあり、ほとんど待つことなくスムーズに進むことができました。


当日必要なものは、こちらです。
<持参物>
・マスク
・パスポート
・前回記載済の問診票
・スマホ(予約済確認メールの提示が必要)
・BSNナンバー
※もしお持ちであれば、Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)

ワクチン接種の流れ

入口の受付で前回記載済の問診票、パスポート、Afspraakbevestiging (スマホの予約済確認メール)を提示し、その後次の窓口へ移動でした。

次の窓口では、再度、問診票とパスポートを確認し、名前と生年月日を聞かれ、2回目の接種であるかの確認が行われました。

その後、番号が記載された接種ブースに進みました。ワクチンを打つ前に、名前と生年月日を聞かれた後、どちらの腕に打つか聞かれワクチン接種。痛みもなくあっという間に終わり、その後回復室で15分休み帰宅しました。

回復室で休んでいる間に、オランダ版のVaccinatieboekje Internationaal bewijs van inenting(予防接種の国際証明書/イエローカード)をスタッフに渡し、予防接種の記録を残してもらいました。このVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)とは、これまで自分が打った予防接種の経歴を、スタンプやシールで記録し証明する手帳です。

詳細については、以前の「オランダ版Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)について」にて紹介しています。

副作用について

私はちょうど数日前から、息子の風邪をもらってしまい鼻水と喉の痛みがあったので、副作用がどうでるか、少し心配をしていました。

ワクチン接種後は、1回目と違い腕の痛みもなくスムーズに終わりました。
2回目のワクチンは副作用出ることがあるよと聞いていたので、念のため薬も用意し、水分も頻繁に取るように意識していました。

8時間経過:腕が少し痛いなと感じはじめる
12時間経過:腕をあげようとすると痛みが走るように
24時間経過:腕の痛み以外には、特に副作用はなし
30時間経過:少しめまいと頭痛、からだがだるく感じるように
38時間経過:熱を測ると38度
3日目には、腕の痛みも熱も下がりました。

人により副作用は異なりますが、私の場合は上記のように1日目は腕以外特になく、2日目の夜に副作用が出て、3日目にひきました。副作用もそこまで心配するほどではなく、普通に過ごせる程度でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年6月29日火曜日

【オランダ生活】日本と異なるオランダのお葬式について

オランダに暮らすと楽しいことだけでなく、悲しいこともあります。オランダに暮らす中で、親族や友人などのお葬式に出席したことがあり、その時、オランダのお葬式のマナーも分からず、何を準備すればいいのか調べても情報が少なく、何をしなければいけないのか、緊張と不安な気持ちだったため、紹介しておこうと思います。

国が違えば、様々な事が異なりますが、初めてオランダのお葬式に出席した時は、とにかくびっくりの連続でした。


葬儀は1週間後?!

オランダでは、家族がなくなると約1週間後に葬儀を行います。その間に、葬儀の案内を新聞に掲載したり、会場の手配や、招待状を送ったり等様々な手続きを行います。葬儀が行われるまでの間、遺体は家族の家に安置されます。これを聞いたとき、夏場とかエアコンがないオランダでどうするの?とびっくりしたのを覚えています。また、遺体をリビングに安置しているので何故か理由を聞くと、遺体は上の階に運んではだめらしくリビングに安置するのがオランダでは一般的とのことでした。

また、オランダには様々な宗教を持つ方達が住んでいるので、宗教によりお葬式のやり方も異なります。私が3回参列したお葬式は、全て無宗教のスタイルでした。

オランダに香典や通夜はない

日本だとお葬式当日に、香典を持っていきますがオランダではその習慣がなく、代わりにお悔やみカードや花を送ります。お葬式に出席する際に、花もどの花を送ればいいの?!とはじめは分からず、義母に聞くと「白いユリの花」が定番だそうです。もしどの花を送ればいいのか悩んでいる方や分からない方は、花屋さんで使用目的を伝えると、ちゃんとブーケのように作ってくれます。

お花は事前手配か持参

お花は、お葬式当日に届くように、事前に花屋さんに手配をしに行きました。お花にはカードをそえますが、そこには旦那と私、旦那の家族の連名で名前を記しました。お花は会場に届くように郵送もできますし、当日直接持参しても、どちらでも大丈夫です。
当日持参の場合は、会場についたらスタッフの方に渡すと、セレモニー会場の柩の周りにおいてくれます。

服装について

日本のように真っ黒の服(喪服)というルールはなく、みんな綺麗めカジュアルの普段着でした。さすがに真っ赤な服やセクシーすぎる服を着た人はいませんが、黒以外のカラー服でも問題無く、少し綺麗めの普段着かワンピースで大丈夫です。男性でも、普通にデニムにシャツ姿という方が多かったです。スーツを着た方は2~3人と、ほぼ見かけませんでした。

びっくりしたセレモニー

お葬式では、セレモニーの最期に参列者が順に柩の前に立ち、それぞれがお別れをしました。お別れが済んだら、会場から退出し、その後レストランに移動しました。柩ごとレストランに運ばれ、レストラン会場の真ん中に置かれていました。そこでは、参列者が飲み物を自由に飲みながらおしゃべりをして過ごします。柩の上には、故人が好きだったものが写真と共に並んでいました。そして故人が好きだった音楽が流れ、ご両親や親族、友人のスピーチが始まります。スピーチはとても素敵な内容で、私もウルウルしました。ただスピーチ→音楽→スピーチ→音楽→スピーチと進んでいくのですが、故人が好きだった音楽を流すらしく、お葬式では彼が好きでよく聞いていたというかなりハードなヘビメタが流れていました・・・お葬式でヘビメタ・・・日本にはない習慣です。そのため、感動的なスピーチの合間に激しめのヘビメタと叫び声が流れ、悲しく泣いていた気持ちが音楽で😧😧😧😧て感じでした。これも、オランダらしいと感じました。別のお葬式では、葬儀場で家族や親しかった知人からのスピーチを聞きながら、今までの写真を柩の後ろにあるスクリーンにフォトムービーで流していました。

セレモニー後は、宗教や人により異なります。先ほど書いたように、レストランに移動する場合もあれば、親しい友人や家族のみをセレモニー後に自宅に招く場合もあります。どういう形式かは、送られてくるカードに記載されています。

遺灰は1か月待ち?!

オランダでは、土葬と火葬どちらかを選べますが、火葬が一般的になってきているそうです。今回は火葬でしたが、葬儀後に火葬場に行く事も遺灰を受け取る事もありませんでした。これもびっくりしたのですが、葬儀後みんな帰ろうとするので「え?火葬場に行かないの?遺灰はどうするの?」と聞くと、「え?なぜ行くの?」と言われ、私は「え?」向こうも「え?」と・・・(笑)日本とオランダの当たり前と思っていたことの違いにより、質問の意味を理解してもらえず、日本の火葬の流れについて説明するとやっと理解してくれ、「オランダでは、火葬された遺灰は2週間~1か月後ぐらいしたら受取りに行くから、葬儀後は帰宅するわよ」とのこと、「え?1ヵ月後?大丈夫なの?」と何だか心配で聞くも、家族も他の親族も「大丈夫よ」と。国が違えば、異なるびっくりお葬式でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年6月22日火曜日

オランダでコロナワクチン接種とVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)記載の注意点について

先日、オランダにてファイザーのワクチン接種1回目に行ってきました。


当日必要なものは、こちらです。
<持参物>
・マスク
・パスポート
・郵送で届いた記載済の問診票
・スマホ(予約済確認メールの提示が必要)
※もしお持ちであれば、Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)

当日の会場は、レストランやパーティー会場などに使われている場所に、特設会場が設置されていました。まず、入口の受付で郵送で届いた記載済の問診票、パスポート、Afspraakbevestiging (スマホの予約済確認メール)を提示し、その後次の窓口へ移動でした。

次の窓口では、再度、問診票とパスポートを確認し、名前と1回目の接種であるかの確認が行われました。

その後、番号が記載された接種ブースの受付に進みました。今回、私が予約した時間が夜という時間もあるのか、ワクチン接種会場はガラガラでした。私の他に、4~5人ぐらいの人のみで、逆に会場にいるスタッフの数の方が多かったぐらいです。

そのためスムーズに、受付も済んだのですが肝心のワクチンを打つ人が来なくて15分ぐらい私の前と後の人含め、ただ待機状態。でも、会場はガラガラなのでスタッフの方達は仕事がなく暇なのか、おしゃべりをずっとしていました。そして、私も暇なのでそのおしゃべりをぼーっと聞いて過ごしました(笑)

やっと打ってくれる人が来て、順番がまわってきました。ワクチンを打つ前に、名前と生年月日を聞かれた後、ワクチン接種。痛みもなくあっという間に終わり、その後回復室(Recovery room)で15分休み、問題がなければそのまま帰宅できます。
ちなみに、ワクチンはファイザーかモデルナか、どちらになるかは当日接種する直前まで分かりません。接種会場につき手続きを済ましてから、そこで初めてどちらになるのかを聞かされます。


私は、回復室で休んでいる間に、先日紹介したオランダ版のVaccinatieboekje Internationaal bewijs van inenting(予防接種の国際証明書/イエローカード)に予防接種の記録を残してもらいました。このVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)とは、これまで自分が打った予防接種の経歴を、スタンプやシールで記録し証明する手帳です。

詳細については、以前の「オランダ版Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)について」にて紹介しています。

スタッフにVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)と、ワクチン接種後にもらったRegistratiekaart coronavaccinatieの紙を一緒に渡すと、シールを貼り記載をしてくれます。

ただここで注意点ですが、私はてっきりワクチン接種会場で働いていて、Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)への記載についても理解しているスタッフだから知っているだろうと思い、何も言わずに渡したのですが、記載してもらってから内容を確認したら、「月」の書き方が正式なものでなく、間違った記載になっていました。すぐに気付いたので、スタッフに伝え書き直してもらいました。

このVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)ですが、日付の記載方法について一番後ろのページに、正式な記載方法が書かれています。

例えば今日打ったなら「23-June-2021」と書かなきゃいけないのを、スタッフは「23-6-2021」と書いてありました。そのため、Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)に接種記録を記載してもらう際には、念のためスタッフに渡す時に、正式な書き方の確認をしてから記載してもらうことをおすすめします。

ちなみに、副作用についてですが私は2日ほど腕が痛く、腕を上にあげようとすると痛いと感じる程度でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年6月20日日曜日

オランダのBon Ton Toysがサステナブルなぬいぐるみを発売

ランダの有名なぬいぐるみメーカー「BON TON TOYS(ボントントイズ)」をご存知でしょうか?

1933年に設立されたぬいぐるみメーカーで、「子どもたちの小さな幸せを守ることが、地球を、未来を守ることになる」を理念にサステナブルな取り組みをしている企業です。可愛い様々なミッフィーやWoezel&Pip、Picca Loulouなどのぬいぐるみを作っていて、日本ではミッフィーのぬいぐるみが購入できます。

ちなみに、オランダではミッフィーのことをNijntje(ナインチェ)と呼ぶので、ミッフィーというと「それなに?」と聞かれることも。

今回、息子が赤ちゃんの頃からお世話になっているBon Ton Toysが「Miffy Recycle Teddy」を3月に発売開始しました。このミッフィーのぬいぐるみは、環境に配慮しペットボトルのリサイクル素材から作られたエシカルでサステナブルなものです。青、ピンク、白の3色展開で、ふわふわ可愛いミッフィーのぬいぐるみです。


オランダでは、Bon Ton Toysのぬいぐるみはデパートや子供服のお店、おもちゃ屋などに行くと必ず置いてあり目にする機会が多いです。また、出産祝いや、子供へのプレゼントの定番商品のひとつでもあります。私も息子が産まれた時に、ミッフィーのぬいぐるみを何体かプレゼントでもらいました。

ミッフィー好きの方や、Bon Ton Toysについて知りたい方は、下記から商品を見たり、オンライン購入も可能です。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2021年6月19日土曜日

オランダでヘアドネーションをしてきた☆

私が今年、やりたかったことのひとつ「ヘアドネーション」。
オランダ語ではHaardonatie(ヘアドネーション)といいます。

きっかけは、長くなってきた髪を切りに美容院に行こうかと考えていた時に、偶然オランダでヘアドネーションについて知る機会があり、私もやりたいと思うようになり、それ以来髪をのばしていました。ただ、長い髪・・・途中で何度も、「あー、暑い!」「長い、切りたい」という気持ちがありましたが、目標の長さになるまで頑張ること1年半!

やっと目標の長さまで伸びたので、ばっさり40cm切って寄付してきました。長かった髪を切ったあとは、すごく軽く感じ、気分もすっきり!もう嬉しくて、何度も左右に頭をフルフルして短くなった髪を楽しんだほどです(笑)

髪を切ったその日は、髪を洗うと洗う量が少なくて「え?こんな少ないの?らく~」、ドライヤーもすぐ終わり乾くし「え?もう乾いたの?らく~」と最高の気分でした。

私はコロナで美容院が閉まっていたため、自宅で旦那にバッサリ切ってもらい、指定の方法に沿って寄付先に髪を送付しました。その後、美容院が再開してから美容院で髪を整えてもらいましたが、ヘアドネーションをしたい方は私のように自分で切る方法と、直接美容院に行きそこでヘアドネーションをすることを伝え切ってもらう方法の2つがあります。


今回、私が選んだ寄付先は、Eindhoven(アイントホーフェン)にある、癌治療で髪をなくした子供や大人の方の医療用ウイッグになる所です。事前に、ホームページやインスタなどで、その団体について調べたり、寄付後の流れや、実際に使用されている方のストーリーなどを見て、ここにしようと決めました。

オランダには、ネット検索してもらうとわかりますが多くのヘアドネーション先があります。ご自身が住んでおられる都市で探してもいいし、オランダ全土で探したり、ただヘアドネーションをする団体の活動をしっかり確認してから寄付先を決められることをおすすめします。また、ヘアドネーションをする寄付先により、髪の長さや送付方法が決まっているので、興味のある方や私もヘアドネーションをしたいと考えておられる方は、まず寄付機関を決めてから切ることをおすすめします。

それ以外にも、私が利用した団体は下記のようなルールがありました。
・最低30cm以上の髪であること
・綺麗に洗い乾かした髪であること
・カラーリングなどをおこなっていない髪であること
・癖の強い髪やパーマではないこと

基本的なルールはどこの団体も同じですが、追加で各団体ごとのルールがあるので、ご自身がヘアドネーションする寄付先の情報を確認してくださいね。

私は、今回30cm以上でいいところを40cmまで伸ばしてから切りました。それは、40~50cmの長さのウイッグが少ないと問合せしたところお聞きしたので、少しでも長い髪を送ろうと40cmの長さで寄付しました。そのため、実際に切った髪の長さは45cmぐらいだったかと思います。

ただ寄付してから思ったのですが、オランダで黒髪のウイッグの需要はあるのかな?と・・・あるといいな。
治療のために髪を失った方、悩んでいる方に少しでも役立ててもらえたら嬉しいなと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年6月18日金曜日

オランダのスタバで抹茶フラペチーノを楽しむ

今日は、久しぶりに電車に乗りお出かけ。

コロナが始まってから外出することもあまりなく、カフェやスタバにもあまり行く機会がなかったのですが、久しぶりにスタバに立ち寄ってびっくり。

Matcha(抹茶)フラペチーノが注文できる!

あまりスタバに行かないので気づかなかったのですが、、オランダでも抹茶フラペチーノが飲めます。オランダのスタバのメニュー表に、抹茶フラペチーノは書かれていないのですが、注文時にスタッフに注文すれば作ってくれます。日本にいた時、大好きでよく飲んでいた味、懐かしい!私は、トールサイズを注文、4.45ユーロでした。


5年ぶりぐらいに飲んだ抹茶フラペチーノ、懐かしくて本当に美味しかった~。

スターバックス(スタバ)の公式サイトのフラペチーノメニューにも、抹茶フラペチーノがのっていません。でも、注文できるというオランダ在住者で知っている方もいますが、知らない方もいるので抹茶フラペチーノが好きな方に、ちょっとした情報です。


今日久しぶりにスタバに行き、ストローは全て紙ストローにかわっていました。スタバは、サステナブルの取り組みに力を入れており、年間約2億本のプラスチックストローを使用していたそうですが、2020年末までに全世界のプラスチックのストローの使用をやめると発表していたのは知っていました。ただ、フラペチーノの場合、紙ストローでも飲めますが、ちょっとふにゃっとしちゃうので、気になるならマイストローを使う方がいいと感じました。それに、紙ストローでも1回で捨てるのはなあと個人的には感じるので、これからコロナが落ち着きカフェやスタバに行く機会が増えるので、次回からはマイストローを持参しようと思います。

オランダには、スタバの店舗が街中や駅などにたくさんあるので、抹茶フラペチーノがお好きな方は是非。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ



2021年6月17日木曜日

オランダでほくろ除去手術を行ってきた☆

今回は、数か月前になりますがオランダにてほくろの除去手術を行ってきたので、その時の様子を紹介します。オランダに住んでおられる方で、私のように、ほくろやシミが気になるという方もいると思います。参考になれば幸いです。

まず、ほくろの状態を見てもらうためホームドクターのとこへ行きました。ドクターに見てもらうと問題ないとのことでしたが、「私は、気になるからこのほくろを除去したい」と伝え、病院へのPatientbericht(紹介状のようなもの)を発行してもらいました。その際に、オランダではほくろの除去は、皮膚科か形成外科どちらがいいのか聞くと形成外科の方が専門とのことでした。そのため、私はその場でwaiting listの状況も確認したうえで、Eindhoven(アイントホーフェン)にある病院の形成外科へのPatientberichtをもらい、帰宅後すぐに病院に予約の電話をいれ、2週間後に予約が取れました。


病院のwaiting listや、病院への予約の電話の入れ方については以前の「オランダで初めてホームドクターに行ってきた☆」にて詳しく説明しています。


その後、予約日に病院の形成外科へ行き、ドクターにほくろの状態を見てもらった所、「悪性になるものではないからこのままでも問題ないわ。でも、気になるだろうから除去手術をしましょう」ということで、次回の手術の予約を受付でおこないました。

コロナの状況もあり、手術まで数週間待つことになるのかなと思っていたら、受付でまさかの「明日はどう?」と(笑)「はい、それでお願いします」「この病院の形成外科で手術が行える先生は3人いるけど、どの先生がいいとか、なにかこういう先生がいいとかある?」と聞かれ、その先生たちをしらないし、特にこだわりもないので、「信用するので3人のうちどのドクターでもいいです」と伝えました。そして、手術1週間後の経過確認の予約日も合わせて受付でとりその日は終わりました。全部で10分程度で終わって、あまりの早さにびっくり。

ちなみに、ほくろの除去手術の費用について念のために聞くと、心配しなくても保険でカバーされるとのことで安心しました。

そして翌日、ほくろ除去手術の日。女性のドクターで、とてもフレンドリーな方でした。私が日本出身だと知ると、すごいマシンガントークになり嬉しそうに日本大好き!日本に旅行にも行ったのよ!と本当にずっとおしゃべりしてました。

私は今回、2つのほくろを取ってもらったのですが、手術自体は除去するほくろの所に局部麻酔をうってもらいました。麻酔をする時、少しチクッとした程度でその後の手術も全く痛みもなく、ドクターとアシスタントの方とずっとしゃべっていたぐらいです。手術自体は15分程度で終わり、前後の説明など含めても全部で30分で終わりました。手術したその日は、夜ぐらいに麻酔がきれたためか少し痛みが出てきたので、パラセタモルを飲みました。

そして、手術から1週間後に糸抜のため再度形成外科(plastic surgery)へ。大きなはさみの様なもので、椅子に座ったまま糸を切ってくれたのですが、てっきり麻酔して糸抜かと思っていたので麻酔なしじゃ痛いのかな?と思っていたら、全く痛くなく5分もかからずに終了。次回、手術後の経過を見るため、3ヶ月後に予約を受け付けで入れ、全部で10分もかからず終了しました。


実はもうひとつ、大きなほくろがあり、それも取りたいなと思い形成外科の受付で聞くと「新たにホームドクターに予約をとってね」と理由と共に説明してくれました。私は、今回は2つのほくろの除去手術で紹介状をホームドクターから出してもらっていました。でも、病院にいるのでこのまま形成外科で別のほくろも除去手術できるかと思ったのですが、別のほくろの場合、新たにホームドクターに見てもらい、病院へのPatientbericht(紹介状)を再度もらいほくろの除去をしてもらわないと保険でカバーできないそうです。

うん、なんてめんどくさい・・・。
まあ、保険でカバーされるのでありがたいですが。

ほくろ除去手術までのスケジュール
ホームドクターに予約を取り状態を確認してもらう
Patientberichtを発行してもらう
病院に予約を取る
ドクターに状態を確認してもらう
手術を行う
1週間後に状態確認と糸抜
3か月後に再度状態確認

オランダでほくろやシミが気になっている方は、まずはホームドクターに相談し状況により皮膚科か形成外科を紹介してもらうといいと思います。私の経験から、簡単で痛みもなく、ずっと気になっていたほくろがなくなり、やってよかったと感じています。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年6月16日水曜日

オランダ版Vaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)について

今回は、あまり知られていないようなので、予防接種に関連して、オランダのVaccinatieboekje (予防接種の国際証明書)について紹介します。

オランダ版のVaccinatieboekje Internationaal bewijs van inenting(予防接種の国際証明書/イエローカード)は、これまで自分が打った予防接種の経歴を、スタンプやシールで記録し証明する手帳です。私はワクチンの予防接種前に、事前に注文しておきました。そして予防接種の記録を残しておきたかったので、この冊子をワクチンの予防接種時に持参し、日付や接種量等の記録とGGDのスタンプを押してもらいました。


実は何年か前に、タイに旅行に行く際に予防接種を受けるため、このVaccinatieboekjeを注文したので、もともと持っていたんですが、その後引っ越しで無くしてしまい、今回新たに予防接種を受けるにあたり再度注文しなおしました。

ちなみに、このVaccinatieboekjeは、あくまで自分が受けた予防接種の国際証明書なので、コロナの証明書として使えるかは別になります。

私は、いつ何の予防接種を受けたか忘れちゃうので、自身の記録と証明書として、日本のお薬手帳のイメージで使ってます。個人的には、病院に行く時や旅行時、自分で確認したい時などに今までの記録を1冊で管理でき便利なので、コロナ以前から使っています。

興味のある方や注文したい方は、下記sduのサイトから注文できます。私の時は注文後、1週間ぐらいして郵送で届きましたが、今はもう少し受け取りに時間がかかると思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ




2021年5月13日木曜日

オランダのリサイクル事情!不要な衣類は捨てずにリサイクル・寄付しよう!

服を処分する時、「サイズが合わなくなった」「デザインに飽きた」「子供が成長し着れなくなった」など、様々な理由があると思います。それらの着なくなった衣類やおもちゃ、生活用品などで、まだ綺麗な状態なものであれば、捨てるのではなく寄付してみてはいかがですか?

世界の誰かのために寄付したり、誰かほかの方に使ってもらったり、他の商品として生まれ変わるなど、誰かが喜んでくれたり、新しい物として生まれ変わるというのは素敵なことです。


私自身、クローゼットを整理し着なくなった服や、子供の小さくなった服などがたくさんあり、場所をとっているのでなんとかしたいと思っていました。でも、これらの衣類を捨ててしまうのではなく、どこかに寄付し誰かの役に立ちたいと思い、寄付できる場所をいくつか探しました。私は、今回紹介した下記のいくつかに実際に服やおもちゃ、家具などを寄付しました。その際には、どこに何を寄付するか、「自分が大事に着ていた服や物を、今後どのように活用してもらいたいか」を考えて、私は物ごとに分けて寄付を行いました。

オランダでは、まだ着れそうな服なら古着ショップで売ったり、オンラインで販売したり、今回紹介するように寄付をするなど、ごみとして捨てるという事はあまりしません。

もし、家にいらないものがあるという方で、寄付を考えておられるなら、ここに紹介している寄付先以外にも、他にも様々な寄付先があります。

今回は、オランダ各都市、またEindhoven(アイントホーフェン)で、「どうすれば着なくなった服や物を寄付できるのか」「どこで寄付ができるのか」について紹介します。

古着回収ボックス

オランダには、スーパーや学校などの近くに古着を入れる回収ボックスがよく置かれています。買い物のついでに、寄付する衣類を持っていくことができ、また街の至る所に設置されていてとても便利です。ただ、たまに回収ボックスがいっぱいになっていて、古着を入れることができないことがありますが、一番利用しやすいかと思います。

H&M

H&Mのリサイクルは、有名なので既にご存知の方も多いと思います。オランダのH&Mでも、日本と同じようにレジの横に、リサイクルボックスが置かれています。服以外でもOKなので、私は家から近くにお店があることもあり、着なくなったものがあればH&Mに持っていく事が多いです。回収されたリサイクルは、リメイクコレクションや掃除用品等にかわり、再利用されるそうです。ちなみに、ボックスに入れる前に、一言カウンターにいるスタッフの方に声をかけてから入れるようにしましょう。

Kledingbank

こちらは、以前私も着なくなった服などを寄付したことがあります。ここでは、靴、スポーツウエア、大人物の服、子供服、靴下などを寄付できます。ただし、汚れた服や破れた服などは受け取ってもらえないので、寄付する際には綺麗な状態のものを選ぶようにしましょう。寄付の仕方は、寄付する服をお店に持参するか、郵送で送る2通りの方法があります。今はコロナのこともあり、郵送の方が安心かもしれません。

詳細はコチラ

Het goed

オランダ全土に店舗があり、オランダ人大好き!有名なリサイクルショップです。Het Goedでは、服、靴以外にも家具やおもちゃ、本、レコード、スポーツ用品など様々なものを寄付できます。私は、家を購入し新しい家に引っ越す際に、今までの家具のサイズが合わなかったので、ほとんどの家具をこちらに寄付しました。寄付の仕方は、自分でお店まで持参する方法と、私のように多くのものを寄付する場合はお店のスタッフの方々が直接家まで受け取りに来てくれます。

詳細はコチラ
各都市のHet Goedについては、下記「Onze winkels」から確認できます。

アイントホーフェンのHet Goedについては、下記から確認できます。

以前のブログで、Het goedについて詳しく紹介しているので、興味のある方は下記からご確認ください。「
オランダ人は大好き!セカンドハンドのお店を活用しよう!」「自分にとってのお気に入りを見つける楽しさ☆

Dorcas

こちらは、先ほどのHet goedと同じように服以外にも、自転車、家具、家電、おもちゃ、ベビーカーなど様々なものを寄付できます。ただ、寄付できない物があるので、それについては、HPに詳しく書かれているので事前に確認してくださいね。

Dorcasについて詳細を知りたい方は、下記からご確認ください。

アイントホーフェンのDorcasについては、下記から確認できます。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2021年5月12日水曜日

オランダでジブリ作品が見れる!Netflixが配信開始

ずっと前から契約し、お世話になっているNetflix。
今までは、おすすめの映画や、見たかった映画作品をたまに見るぐらいで、正直契約はしていたけれどほぼ使っていませんでした。。。

でも子供が産まれ、少し言葉を話すようになってきて、

「日本のテレビを見せたいな」

「もう少し大きくなったら、ジブリを一緒に見て楽しめるようになりたいな」

と思うように。


そこで、「そういえば、Netflix.nlでジブリ作品はあるのかな?」と検索してみるとびっくり!なんと、ほとんどの、ジブリ作品が見れます!以前はなかったので、最近始まったのかと思い調べてみると、2020年2月から日本とアメリカ、カナダを除く世界約190か国で配信が始まったとのことでした。それも、音声は日本語ですが、字幕はオランダ語で見れるのでオランダ人の旦那も一緒に楽しめるし、私自身のオランダ語の勉強にもなります。

これは、嬉しい!

もう嬉しくて、早速旦那とジブリ映画を楽しみました。

旦那は初めてのジブリデビュー。

まず、ジブリ自体をしらなかったので、ジブリって何?という所から説明を始めました。
デビュー作品は、私が久しぶりに見たかったから「となりのトトロ」をセレクト。

映画を見終わった後、どうだったか聞くと気に入ってくれたようで、これからジブリ作品を一緒に楽しんでいこうと思います。トトロを見てからは、旦那は毎日「あるこう~、あるこう~」とこの部分のみ、ひたすらリピートで歌っています・・・笑

ジブリ作品は、子供の頃によく見ていましたが、大人になってから見るとまた違う感動があるなと先日作品を見て感じました。いくつになっても楽しめる作品て素晴らしいですね。

オランダで見れるジブリ映画一覧は、下記のような作品が見れます。

・となりのトトロ
・風の谷のナウシカ
・天空の城ラピュタ
・魔女の宅急便
・もののけ姫
・千と千尋の神隠し
・ハウルの動く城
・崖の上のポニョ
・借りぐらしのアリエッティ
・耳をすませば

などなど、他にも沢山見れます!
大好きな映画もたくさんあり、はあ~、今から順に見るのが楽しみ。

どんなジブリ作品が見れるか一覧を知りたい方は、下記URLから確認してみてくださいね。作品一覧が説明書きと共に、見れます。

オランダ在住で、ジブリ好きの方、お子さんとジブリを楽しみたい方におすすめです。私は息子は、まだ映画を見るには少し早いので、もう少し大きくなったら一緒に見たいなと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ