海外生活 Life in the Netherlands: 8月 2016

2016年8月28日日曜日

オランダに帰ってきた!と感じたこと9選

久しぶりのブログ更新になります。まだ、肌寒かったオランダを抜け出し約2週間の間、青い空と青い海の間でバカンスを過ごしてきました。

本日から、相方も仕事が始まり、それに合わせて私も通常のスケジュールに戻していきます。

オランダでは、今年の夏はどこに行ったの?と感じるほどにずっとお天気が悪く、肌寒い日々が続いていましたが、先週から一気に夏が戻り、毎日30度越えの1週間だったそうです。

というのも、バカンスに出かけていたため、オランダでの夏の1週間を味わえませんでした。しかし、帰国した日の1日だけオランダの夏を感じられました。今週からは、また気温が下がり落ち着いた気候の1週間になるそうです。

さて、皆さんは旅行に出かけられて、久しぶりに帰国した際に、どんなことで「あー、帰ってきたんだなあ」と感じますか?

私は今回、オランダに戻る飛行機の中で、まずはじめに「オランダに帰ってきたんだな」と感じたことがありました。それは、飛行機の中で軽食が出たのですが、それがいかにもオランダらしいと感じました。

その理由は、軽食がブラウン・ブレッドのサンドイッチだったこと!

それも、中身はシンプルにチーズが1枚のみサンドされていたこと!

それを見た時に、私はオランダだな~と実感しました。日本は、レタスやハム、チーズにトマトなどいろいろなものをはさんで食べますが、オランダのサンドイッチはシンプルです。隣では、嬉しそうに久しぶりのブラウン・ブレッドを「美味しいね!美味しいね!」と満足げに食べてる相方がいました。私はというと、確かに美味しいのですがもう少し具材がほしいと思ってしまう・・・。

サンドイッチ1つにしても、「期待するものや、視点が異なる。これが食文化の違いなんだな。」となんだか、面白いなあとサンドイッチにかじりつきながら思いました。

そして、サンドイッチが提供されたKLMの箱は、オランダらしくデルフト陶器風のデザインで可愛かったです。そこに、オランダを象徴する「チューリップ」と


「木靴」と「牛」

ちなみに、ちゃんとオーガニック・ブレッドを使用されていました。



また、空港を出て家までの帰り道の間にも、日常生活の中にも、オランダに帰ってきたなと感じたことがありました。こういう感覚は、生活していくと自身にとって新鮮に感じていたものも日常となり、普通になっていきます。そのため、今回のように旅行に出かけたりすると、そうだった!という感覚を思い出させてくれたので、今回は帰国したその日に感じたことをまとめてみました。

<オランダに帰ってきたと感じた事>

1.ブラウン・ブレッドが好きすぎる

日本人が海外に暮らすと日本食が恋しくなるように、相方はブラウン・ブレッドを恋しがります。毎日食べるものであり、スーパーやパン屋などどこにでも売られており、オランダ人は本当にこのブラウン・ブレッドをよく食べます。


2.食生活がシンプル

オランダ料理も、種類は多くありますが味付けや材料が基本的にシンプルです。今回のサンドイッチのように、パンにチーズのみをランチとして持ってくる方もいるぐらいです。

3.Albert Heijn(アルバートハイン)のショッピングバックを見たとき

街中で歩いていると、よくAlbert Heijn(アルバートハイン)のブルーのショッピング・バックを持って歩いている人をよく見ます。アルバートハインは、オランダ各地に店舗をもつ大手スーパーマーケットであり、オランダに生活している方は必ず利用するほど有名であり、人気でもあります。

4.とにかく周りを見るとでかい

世界一平均身長の高い国、190cmの方は周りを見てもたくさんいます。相方もその一人ですが、身長が低い私からすると、たまに首が痛くなります。

5.トイレが高すぎて足がつかない

基本、足がつきません。


6.商品が高すぎて手が届かない

バカンスから戻り、冷蔵庫が空っぽなのでスーパーへ行った時の事。
欲しい商品を取ろうと、手を伸ばしてみるが

うっ!?・・・

背伸びしてみるが

くっ!?・・・

届かない・・・。

周りを見渡し、近くにいた方に声をかけ商品を取っていただきました。私、毎回このようにしているため、周りに誰もいなかったときは、チーズ買いたかったのに買えなかった・・・ということが何度かあります(笑)


7.トイレが有料

外出先で、トイレに行きたくなった際に日本は無料ですがヨーロッパではお金を支払い使用できるシステムの所が多いです。その際に、小銭がないと焦ることになるので、いつでもお財布には少量の小銭を残しておくことをおすすめします。


8.洗面所の鏡が高くて見えない

大きな鏡を設置してくれている所はいいのですが、そうではない場所だと平均身長に合わせた高さに設置されているため、もちろん150cmの身長しかない私は、どんなに背伸びしても「おでこ部分」しか見えません。

9.自転車に乗っている方が多い

家に帰宅する時間が、ちょうど通勤ラッシュに重なったこともあり、久しぶりに速いスピードで大量の自転車が駆け抜けていくのを見ました。自転車大国オランダらしい風景ですよね。

他にもたくさんあると思いますが、皆さんはどんな時に感じられますか?


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年8月12日金曜日

オランダで日本映画のフェスティバル「Camera Japan Festival」が開催されます!

今年も、楽しみにしている日本映画のフェスティバル「Camera Japan Festival」の時期が近づいてきました!


毎年、オランダで開催されている日本映画のフェスティバル「Camera Japan Festival」をご存知でしょうか?

はじめは2006年に小さな日本のお祭りのようなイベントで日本映画を上映したのが始まりです。
その後、毎年規模が大きくなり、今ではこのフェステイバルを楽しみにされているオランダの方も多くいます。

オランダでは、映画館で日本映画が上映されて、見に行くという機会はあまりないので個人的にも楽しみなイベントです。上映される作品もアニメから、過去の名作、最新の映画まで様々なので、上映スケジュールを見て選ぶことができます。

このように、映画を通して日本という国を知ってもらい、文化に触れてもらえる機会があるというのは嬉しく感じます。我が家も、毎年楽しみにしていて今年もどっぷりと日本映画を満喫する予定です。今年は、約50作品の映画が上映される予定だそうです。

2016年の今年のスケジュールは下記の通りロッテルダムと、アムステルダムで日程を分けて開催されます。

【開催スケジュール】
日程:2016年10月6日~9日
場所:Rotterdam(ロッテルダム)

日程:2016年10月14日~16日
場所:Amsterdam(アムステルダム)

日本映画のフェスティバル「Camera Japan Festival」の詳細は、こちらからご確認ください。
※スマホで開くとTOP画面が表示されないため、PCで開くことをおすすめします。

日本では、秋は芸術の秋といいますが、是非この機会にオランダで日本映画を見に出かけてみてはいかがですか?


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年8月11日木曜日

【オランダ語】オランダ語の試験てどんなのがあるの?試験の種類と内容を紹介します

オランダ語の勉強をはじめていくうちに、自分のレベルはどのぐらいなのか知りたい、また資格として試験を受けたいと思う方もいるのではないでしょうか。

今回は、オランダ語の試験はどんなのがあるのか、試験の種類と内容をお伝えしていきます。
※写真は、いいお天気だったので、アムステルダムの運河を散歩した時の写真です。




オランダ語のレベルは6段階に分かれている!

オランダ語を学び始めた時に、オランダ人の先生からオランダ語のレベル分けについて説明を受けました。オランダ語のレベルは、6つの段階に分かれており、自分がこれからどのレベルを目指して勉強していくのか、またどのレベルまで行くとどの試験を受け、何ができるようになるのかわかりやすく説明してもらえたのでシェアしたいと思います。

初級レベル
A1
A2
※Inburgering Exam受験レベル

中級レベル
B1
B2
※NT2受験レベル

上級レベル
C1
C2
※ビジネスレベル

具体的に各レベルごとに何ができるようになるかは「【オランダ語】オランダ語の資格の種類とレベル・学習時間について」で紹介しています。


オランダ語の試験の種類と内容について


【Inburgering Exam(市民化テスト)】


この市民化テストは、2007年度からオランダで生活する外国人は市民化が義務付けされました。その市民化するための試験の1つが、Inburgering Examです。オランダに暮らす日本人の方は、このInburgering ExamかNT2のどちらかを受験されています。また、この試験はオランダの国籍を取得したい方には、必修です。

オランダには移民の方も多いですが、オランダ語を話せない方、そのため仕事を得られない方もいるため、オランダ政府がオランダの生活に対応できるように義務づけしたそうです。簡単にいうなら、「オランダ語とオランダの文化や歴史を理解するための試験」です。

Inburgering Examの試験の詳細については、こちらからご確認ください。


オランダ語レベル
A1、A2

試験項目
Schrijven(ライティング)
Spreken(スピーキング)
Luisteren(リスニング)
Lezen(リーディング)
Kennis Nederlandse Maatschappij

関連記事:【オランダ語】オランダのinburgeringsexamen(市民化テスト)試験と勉強方法について


【NT2(オランダ語国家試験)】

NT2の正式な名前は、Nederlands als tweede taal(第二言語としてのオランダ語)であり、オランダ語の唯一の国家試験です。オランダ語国家試験という名前の通り、かなり難しい試験です。そのため、NT2の試験に合格すると大学入学レベルのオランダ語力があると認められます。

この試験は、オランダ語を勉強して数か月の方向けの試験ではなく、ある程度勉強を重ねてこられた方向けの試験になります。私はまだ受験していませんが、周りを見ていると、オランダ語を勉強し始めて1年半~2年目の方が受験し合格されています。

また、NT2の試験は、NT2-1とNT2-2の2つに分かれており、NT2-1はB1レベルと言われています。そして、NT2-2はB2レベルであり、オランダで仕事としてつかえる言語力があるとみなされます。どちらの試験を受けるかは、受験される方の目的により異なります。私もオランダ語の勉強を重ねたら、NT2-2に挑戦したいと思っています。

NT2の試験の詳細については、こちらからご確認ください。


オランダ語レベル
B1、B2

学習時間
約1年半~2年間

試験項目
・スピーキング
・リーディング
・リスニング
・ライティング

また、NT2に関して下記のブログでも勉強法や辞書などについて紹介しています。

関連記事:【オランダ語】オランダ語学習者におすすめのアプリ・サイトを紹介!


【CNaVT(オランダ語公式検定試験)】


オランダ語公式検定試験は、年に1度開催され日本でも受けることが可能です。各国にあるオランダ語教育機関で受けることができ、世界共通のオランダ語能力試験です。この試験は、オランダに旅行に行った際に使える程度のレベルから、上級まで数段階のレベルに分けられています。そのため、オランダ語の試験の中でも一番受けやすい試験だと思います。

この試験に合格するために、対策講座が日本だけでなくオランダの語学学校でも行われています。

CNaVTの試験の詳細については、こちらからご確認ください。


オランダ語レベル
初級~上級(A2~C1)

学習時間
各レベルによる

試験項目
・スピーキング
・リーディング
・リスニング
・ライティング

関連記事:【オランダ語】CNaVT(オランダ語公式検定試験)とNT2(オランダ語国家試験)の違いの紹介

関連記事:【オランダ語】オンラインで無料でオランダ語を学ぶ(A1~B2レベル向け)

2016年8月10日水曜日

オランダの運転免許の申請方法について(市役所での手続き編)

本日は、前回の続きですが、日本の免許からオランダの免許への書き換え手続きについてお話していきます。

前回の記事で、「こんなやり方があった!オランダの免許に書き換える効率的方法について」に便利な手続き方法について、詳細を書いているので参考にしてください。
※2016年7月時点の情報となります

さて、その後の手続きについてですが・・・

私の場合は、申請から3日でCBRから手紙が届きました。

この手紙が届いたら、ここではじめて免許の書き換え申請のために市役所に行きます。実際に、市役所での手続きの流れについて詳しく説明していきます。

市役所での手続きの手順について

【1】アポイントメントを入れる
オランダでは、市役所に行く際には事前に予約が必要です。そのため、予約の取り方も市役所のページから行う事ができるなど、とても便利なシステムになっています。

【2】受付番号を取る
予約日の当日は、5分前に市役所にいきました。
市役所の入り口に機械があります。これは、来館目的により対応窓口が異なるため、その対応をスムーズに行うために導入されています。

この機械は、オランダ語と英語に対応しているため「English」のボタンを押して言語を変更しましょう。それから、英語で書かれている「事前予約あり」のボタンを押します。

そしたら、次は英語で「BSNナンバーを入力してください」という画面が出ます。そのため、市役所に行く際には自分のBSNナンバーを忘れずに、持っていくと手続きがスムーズに進みます。

入力が終わると、番号札が出てくるので、それを取り順番が来るまで待ちます。私は、5分ぐらい待ちました。

【3】窓口にて必要資料の提出
指定された窓口に行き、「日本の免許からオランダの免許に書き換えたい」ことを伝えます。あとは、持参した資料を渡せば10分ほどで手続きが完了します。当日、持参した資料は以下5点と申請手数料です。

提出した資料
・運転免許の証明書翻訳
・日本の免許書
・証明写真 1枚
・CBRからの手紙
・申請手数料(€38.95)
・(日本の免許返却依頼書)

【4】手紙が届くのを待つ
あとは、自宅宛てに4週間~6週間で、申請の承認がおりた手紙が届きます。

【5】運転免許書を受け取りに行く
手紙が届いたら、市役所に運転免許書を受け取りに行き、手続きは完了です。当日、持参したものは以下2点です。

持参するもの
・パスポート
・届いた手紙

私は、来年日本の免許の更新期限だったため、有効期限がどうなるか心配していました。しかしなんと、受け取った免許書の有効期限を見てびっくり!2026年まででした。オランダの運転免許を申請した時点からのカウントになるため、10年間有効となりました。

免許更新の手続きの手間もなくなったし、これで、オランダで自由に運転をすることができます!

嬉しい!

日本の免許返却依頼書は実は必要ない?!

私は、オランダで申請手続きを調べる中で、多くの方が「日本の免許書の返却依頼書」を一緒に提出されていることが分かりました。

でも、CBRの提出資料の中には記載されていないため、必要なの?必要ないの?かが分かりませんでした。そのため、正しい情報を知りたいと思いCBRのHPを確認しました。そして順番に読んでいくと、返却依頼書の提出は必要ないことが分かりました。CBRのHP内に、回収した日本の免許は返却されることが文面で明記されていました。

しかし、本当に返却してくれるのか、ちゃんと在オランダ日本大使館に届けてくれるのかが心配だったので、私は「私の免許書を、在オランダ日本国大使館に返却してほしいこと。そして、CBRのHPにちゃんとこんなふうに記載されていましたよ。だから、ちゃんと返してくださいね。」という感じの内容で、送付先の住所とCBRの文面箇所を切り取り、手紙に貼り付けました。

オランダ語でオリジナルの、「日本の免許返却依頼書」を作成しました!

そして、上記資料と共に提出しました。
これから、オランダの運転免許に書き換えをされる方は、日本の免許返却依頼書は提出しても、しなくてもどちらでも返却はされるため安心してください。

日本の証明写真は使用できるのか?

証明写真について、日本から持ってきたものを使用できますか?とご質問をいただいたのですが・・・残念ながら使用できません。免許書の申請には、オランダのパスポートサイズのカラー写真が必要になります。

ただ、日本でも見かける証明写真機がオランダの駅構内などにもありますが、そこで撮影してしまうと、写りがあまりよくないとか、サイズがずれているなどの理由で受け付けてもらえない場合があります。そのため、街中にある写真屋さんで撮影してもらうことをお勧めします。


関連記事:オランダの運転免許の申請方法について(日本運転免許書の返還方法編)


2016年8月9日火曜日

こんなやり方があった!オランダの免許に書き換える効率的方法について

今回は、日本からオランダの免許に書き換える、効率のいい方法についてお伝えします。

オランダで生活するうえで、運転が必要な機会は出てくると思います。

でも、はじめは手続きについてどうすればいいか分からず

試験を改めて受けなきゃいけないのかな?

申請手続きは難しいのかな?

どのぐらいの費用がかかるんだろう?

と分からないことがいくつかあると思います。私も、免許の書き換え前はそんな気持ちでした。でも、日本の免許をオランダでも運転できるように書き換える方法は、実はそんなに難しくありません。待つ期間があるのみで、試験もなく、手続きも思ったより簡単でした。

これから、日本の免許をオランダでも運転できるように、書き換えしようとしている方の参考になればと思います。ちなみに、日本国籍者はオランダに住民登録をした半年以内に手続きを行い、免許を書き換える必要があるので早めの手続きをおすすめします。

日本からオランダの免許への書き換え申請てどうするの?

まず、どんなふうに他の方が手続きをしているのか調べてみると、市役所に健康証明申請書をもらいに行って、それから必要事項を記載後に返信用封筒に入れCBRに郵送して、2週間ぐらい待ってCBRから来た手紙を持って、再度市役所へ書き換えの申請に行く・・・となんだかめんどくさい・・・。

何度も市役所へ行かなきゃいけないの?

市役所でしか、健康証明申請書は受け取れないの?

2週間も待機期間があるの?

と・・・調べるうちに、いくつか疑問が出てきました。いろいろ調べても、皆さんこのやり方で申請したことが書かれていました。でも、本当にこの方法でしか、免許を書き換える方法はないのかな?と感じました。絶対、もっと効率的な方法はあると思い、直接、市役所とCBRに電話して聞いてみました!

皆さんも、分からなかったり疑問に感じたら、直接専門家や担当の方に確認するのが一番です!

すると、もっと簡単で効率のいい方法がありました!

効率よく手続きを行うにはどうすればいいのか?

電話で担当の方に、上の質問事項について聞いてみたところ「別に、市役所に来なくても健康証明の申請はできるわよ」と、やり方を教えてもらいました。

この手続きは、全てCBRのサイトから行います。家のPCから、免許の書き換え申請に必要な手続きを全て行う事ができ大変便利です。そのため、何度も市役所出向く必要がありません。
※ただし、この手続きには「DigiD」のナンバーを持っていないと手続きができません。

CBRのサイトから免許の書き換え申請を行う方法

【1】CBRのサイトを開く

CBRのサイトは以下からクリック
https://www.cbr.nl/11092.pp?

【2】マイページを開く
まずは、CBRのトップページの右上にある、「mijn.cbr.nl」をクリックします。(※黄色部分)

【3】DigiDにログインする
すると、以下のページが表示されます。まずは、このページの一番右上から、英語に変更しましょう。そのあとに、「Inloggen met DigiD」をクリックします。その後、自分のDigiD情報を入力しページを開きます。

【4】必要事項の入力
あとは、説明の通り必要事項を入力しながら進んでいけば申請ができます。入力する内容は、以下の通りでした。

入力内容
1.基本情報の入力
2.免許の内容を入力
3.健康状態の質問に答える
4.支払いをする(費用は32.80ユーロ)
5.ログアウトをする

「免許の内容を入力」は、運転免許の証明書翻訳を見ながら選びます。そのため、事前にオランダの在日本大使館で翻訳をした資料を手元に用意しておくと、入力がスムーズです。運転免許の証明書翻訳については、以前の記事「オランダで滞在許可申請手続き①(日本大使館で翻訳手続き)」に手続きの詳細を書いているので、参考にしてください。

【5】CBRからの手紙を待つ
あとは、CBRから手紙が届くのを待ちます。私の場合は、CBRのサイトから申請して、3日ぐらいで手紙が届きました。1週間ぐらいかかるのかと思っていたのですが、思いのほか早かったです。

CBRのサイトから手続きを行ってよかった点について

1.健康証明申請書のために市役所に行かなくてもよい

市役所に健康証明申請書のために、わざわざ出向く必要がありません。家のPCから手続きがすべてできるという点が良かったです。

2.返信封筒に入れ郵送する手間もない

こちらも、上と同じ理由ですがPCから手続きが完了でき便利でした。CBRのサイトから1~5の手続きにかかった時間は、15分程度でした。

3.待ち時間が短い

他の方の手続きを拝見させていただいたら、健康証明申請書を返信してから、CBRから手紙が届くのは1~2週間かかると書かれていました。サイトから手続きを行う事で、郵送期間が短縮されるためと、担当者がすぐ確認できるためか、3日で手紙を受け取ることができました。そのため、できるだけ早く免許が必要な方や、私のように効率よい方法をとりたいという方には、おすすめです。

次回は、「オランダでの運転免許の申請方法について(市役所での手続き編)」にて、その後の手続きの詳細をお伝えします。


【お知らせ】
Facebookからの紹介を始めました!お時間がある際に見ていただき、いいなと思ったら「いいね」をお願いします。こちらから、お立ち寄りください。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年8月2日火曜日

オランダでパートナービザ申請①(IND(移民局)に申請と手続き)

かなり遅くなってしまったのですが、オランダでのパートナービザの申請について記録しておきます。

オランダに入国してから、すぐに私達はIND(移民局)に提出するための資料を作成しました。相方が事前に、INDのHPや、問い合わせをして不備がないように必要資料を確認しておいてくれたので、お互いの必要な資料はすでに用意できていました。

そのため、私達がもっとも時間をかけて作成したのは、私達の出会いから今までをまとめる作業でした。その内容の文章と、写真が繋がるように日付や場所も追記し、詳しく・分かりやすく作成しました。また、お互いのパスポートの顔写真のページと、渡航履歴のスタンプの全ページを全て、カラーコピーで印刷し資料につけて提出しました。


まず、この二人の歴史書のような資料の詳細を、一緒にお互いで話をしながら作っていくと、まー私が如何に覚えていないか自分で自分にびっくりしたほどでした(笑)それに比べ相方は、あれは●年●月だよと、ちゃんといつだったか、場所はどこかなどを覚えていて、素晴らしい記憶力です。そのため、一緒に作業のはずが・・・ほぼ相方が頑張って作ってくれました。

仕事後に、本当に何度も見直しては、修正して最終的にオランダ語で12枚にまとめてくれ本当に、頑張ってくれた相方に感謝です。そんな私は横で、うんうん懐かしいねー、あー、あそこも行ったよねというぐらいでした(笑)

そして、資料作成と同時にしたことが、INDに資料を提出するために電話でアポイントメントをとりました。その電話が、朝9時からINDに何度も電話するが繋がらない・・・そして誰も出ない・・・。

そして、待つこと15分でやっと電話がつながりました。資料を持参するために、予約を入れたいことを伝えると、「じゃあ、担当者に代わるから10分位、そのままで待っててね」と言われ、さらに待つ・・・。

やっと、担当者の方に繋がり、再度、電話を掛けた目的と要件と国籍を聞かれました。それらを伝え、予約を取ろうとすると、なんと「じゃあ、資料を至急郵送で送ってくれる?優先的に対応するわよ」との返答。なんと、びっくりでした!私達はてっきり、資料を持参しなければいけないと思っていたのですが、郵送で対応してくれるとのことでした。

またついでに、電話で許可書のために必要な写真撮影と指紋に関しても、予約が必要か聞くと「予約はいらないわ。資料を郵送後、2週間後であればいつでもINDに直接来てくれればいいわ」とのことでした。

そして、その担当の方にアポステーユは原本でなく、カラーコピーをしたものを送るように言われました。そのため、以前の記事の「【オランダ生活】オランダで住民登録に行く」でも書きましたが、結局日本から3部アポステーユ付の戸籍抄本を用意してきたけれど、IND、市役所、運転免許合わせて1部しか使用しませんでした。そもそも、運転免許の切り替えでもアポステーユ付の戸籍抄本が必要かと思い、念のために日本で用意してきたけれど、必要なかったという・・・。

そして、数日かけて仕上がった資料一式を封筒にいれて郵送しました。でも、心配だったので、念のために郵送の1週間後に、INDにちゃんと届いているかの確認と、郵送したので至急にお願いしますね!と電話しました。

それから、2週間後にINDへIDのための写真撮影と指紋のために行きました。

INDでの写真撮影と指紋の当日の流れは、こんな感じでした。IDの写真は、これから何年も自分の証明書として使用するものなので、綺麗にとりたかったのですが、機械の前に座り「じゃあ、少し動かないでね」と言われたと同時位に、カシャ!で終わってしまいました・・・早いよ~。それにしても、なぜ、証明書っていつも残念な感じの写真になってしまうんでしょうか?私だけかな?

その次は、別の機械の前に座り、指の指紋を1本づつとっていきました。それが終わったら、パスポートと同じサインをして終わりでした。これら作業が、全部で15分程度で終わりました。スムーズな対応で、思ったより早く終わりました。

その後、INDからお金を払ってねと手紙が届いたので、手紙を受け取ったその日に、すぐに振り込みをしました。

そして、INDに資料を提出してから1ヵ月した頃に、INDから「あなたの滞在が許可されました。IDができたらまた連絡するので待っていてください。」との手紙が届きました。

そして、その手紙の2週間後に「IDのカードができたので取りに来てください」と手紙が届きました。その後、INDにIDのカードを受け取りに行きました、有効期限は5年間で働くことも可能と記載がありました。(※2016年6月時点の内容です)

てっきり、2~3ヶ月かかるのかと思っていたのですが、1ヵ月で許可がおり、1か月半でIDを手にすることができました。思っていたよりも早く手続きが済んだので、この後に、携帯契約、保険加入、ホームドクター選び、銀行契約の手続きも済ませ、やっとオランダでの生活基盤が整ったという気持ちです。


関連記事:オランダで滞在許可申請手続き ①(日本大使館で翻訳手続き)
関連記事:オランダで滞在許可申請手続き②(日本大使館で資料の受取り)


2016年8月1日月曜日

オランダ・マーストリヒトで「IRONMAN(トライアスロン大会)」が開催されました

ここ最近の南オランダは、夏らしく日差しが照り付ける日が続いたかと思えば、長袖が必要なほど肌寒い日もあり・・・なんだか落ち着かない天気の毎日です。

そんな小雨の降る日曜日、あるイベントを見にマーストリヒトへ行ってきました。

そのイベントとは、今年は7月31日(日)にリンブルフ州のマーストリヒト(Maastricht)で開催されたIRONMANレースです。

IRONMANとは、その名も鉄人レースの名の通り、水泳、自転車、マラソンを行う長距離トライアスロンのことです。

マーストリヒトで行われたIRONMANは、水泳3.8km、自転車180km、マラソン42.2kmになります。しかし、今朝は雨が降っており肌寒い中を3.8kmも泳いで、それから自転車とは・・・そのエネルギーや自身に打ち勝つ強い精神力など、尊敬してしまいます。

マラソンは、マーストリヒトの街の中を何周か走るため、街を歩いていると至る所で多くの選手の方が走っている姿を見ることができます。

マース川沿いを走り、旧市街を繋ぐ、聖セルファース橋の上も走り抜けていきます。

レースには、男性も女性も多く参加されており、私のように小柄な女性の方が頑張って走っている姿を見たときは、その頑張っている姿に感動して、拍手と共に大きな声で声援をおくりました!そしたら、笑って手を振ってくれました(笑)

マーストリヒトは、いつもは落ち着いた雰囲気がありますが、昨日だけは約2000人を超える参加者と、その選手を応援する方々が訪れ混雑していました。そのため、どこのテラス席のカフェも人が多くてびっくり!そして、街中では音楽隊達が奏でる音楽に合わして踊っている子供や、音楽にあわせて声援をおくる人など、とても賑やかでした。

半袖で歩いていると肌寒く感じたのですが、そんな寒さや雨も気にせずに、手作りの看板を手に、家族や友人を応援する人、そして頑張っている他の選手たちにも、みんなが拍手し、声援をおくり、時にはハイタッチしながら走っていく方も(笑)

そして、1位の選手がゴールしたころから、空は青空になりました!今度は、日差しが強すぎてサングラスを忘れてしまったために、まぶしくて見にくかったです。本当に、お天気がころころとよく変わります。

ゴールは、街の中心にあるマルクト広場でした!

興味のある方は、「2016 IRONMAN Maastricht-Limbrug」の映像で雰囲気を感じてみて下さい。映像は、以下から見ることができます。

2016 Ironman in Maastricht