海外生活 Life in the Netherlands: 9月 2016

2016年9月28日水曜日

【オランダ生活】おすすめのオーガニックスーパー!Eko plazaはお手頃で魅力がたくさん

オランダで暮らしていると、日本とは異なる水や気候から、肌が乾燥したり、肌があれるなどの悩みを持った方もいると思います。私も、その一人でした。

日本にいたときから、オーガニックのボディークリームやオイルはよく利用していましたが、ここオランダでも肌に触れるものはオーガニック製品を使用するようにしています。

ただ、オーガニック製品は値段が高いんじゃないかと心配する方もいますが、オランダで暮らしていて嬉しいのは、オーガニック製品の種類が日本より豊富で、日本よりも手ごろな価格で買えることです。そのため、いろいろなオーガニック製品を試しては、自分のお気に入りを見つけているところです。

そんな私が、日常よく利用するお店のひとつがオランダ全土にある、オーガニック系のスーパーマーケットのEKO PLAZA(エコプラザ)です。

店内には、有機栽培の野菜、果物、惣菜、パン、デザートなどの食品も売られています。オーガニック食品は、普通のスーパーより価格が高いイメージがありますが、EKO PLAZAでは週替わりで、お得なセールをしているので、確認して利用すると、普通のスーパーと価格の差はあまりない点が魅力です。
ちなみに、我が家では、食材は普通のスーパーで買いますが、掃除用品や、食器洗剤、ハンドソープなどの日用品はオーガニック製品を使用しています。

オランダに来たばかりの時は、薬局などで売っている普通の掃除用品を使用し掃除していましたが、数日後に、手があれたため使うのをやめました!とにかく、私にはオランダの日常使用する生活用品やスキンケア用品は、匂いがきつく、刺激が強すぎます。

その中でも実際に私も利用しており、おすすめなのがこのURTE(ウルテ)シリーズです!このシリーズの、バラのシャンプーとリンスをずっと愛用しています。バラ以外にも、カモミール、ラベンダー、黒糖、ローズマリー、ティーツリー、アロエ、無香料など種類も豊富で香りもほのかに香る程度で、使い心地もよくおすすめです。
そして、オランダのオーガニックコスメブランドである「EARTH-LINE(アースライン)&SEA-LINE(シーライン)」も買うことができます。
また、日本でも人気のWELEDA(ヴェレダ)も売られています。
その他には、日用品である洗剤や掃除用品もあります。
また、EKO PLAZAのいい所は、オーガニックスーパーのため、普通のスーパーでは取り扱いをしていない食材を手に入れることができる点です。特に、健康食品の取り扱いが豊富なため、「小豆」「そば」「うどん」「豆腐」「わさび」「白みそ/赤みそ」「はんぺん」なども売られています。この前、お店に行ってびっくりしたのは、なんと「梅干し」が売られていたことです!ただ、8ユーロしたので購入するか迷いましたが、梅干しを買えるお店がこのあたりにはないこと、梅干しを見たら無性に食べたくなってしまったので、買ってしまいました・・・。
その他にも、豆乳(1.50ユーロ)、お酒類も売られています。
特に、お気に入りは、オリーブオイルを量り売りで買えるのが嬉しい!
そして、オーガニックのお茶で有名な、PUKKAのお茶も売られていますが、日本に比べてとても安いです!また、日本よりも種類が豊富で、飲んだことがないものもあり、毎回新しいお茶を買って試すのが楽しみです。

ちなみに、PUKKAは、EKO PLAZAだけでなく、JUMBOなどのスーパーマーケットでも普通に売られているので気軽に買いやすいですよ。

肌に合う日用品やスキンケアを見つけたい方、海外でオーガニック製品をお得に購入したい方は是非利用してみて下さいね!

【お知らせ】
Facebookからの紹介をはじめました!お時間がある際に見て頂き、いいなと思ったら「いいね」をお願いします。こちらから、お立ち寄りください。

関連記事:オランダのオーガニックコスメ「Earth-line&Sea-line」
関連記事:おすすめのオーガニックシャンプー&リンス


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年9月21日水曜日

【オランダ生活】知らないと損!オランダでお得に電車を利用する方法について

現在、知っている方も多いと思いますが、9月25日までオランダ全土にある「HEMA」から、お得な電車のチケットが発売されています。

HEMAのチケット情報は、こちらから確認できます。

オランダは小さな国なので、どこか行きたい際に電車は便利ですが、値段が高いです。

そのため、実はお得な電車チケットを購入し、オランダ国内を旅行する人が多いです。

このような、お得なチケットはHEMAだけでなく、大手スーパーマーケットのAlbert Heijn(アルバートハイン)や、薬局のKruidvatなどでも時々、キャンペーンを行っており販売期間中は各お店でチケットを購入することができます。

ただ、販売期間が終了後に「あー、アルバートハインで電車のチケットを買うの忘れてた!」と思っても、1週間後にHEMAが電車のチケットを発売したりします。このように定期的に、いずれかの場所で発売が開始されるため、もしオランダ国内をお得に旅行したい方は随時確認してみて下さいね。

確認方法は、定期的に届くお店の広告内や、店頭のポスター、ホームページなどから情報を得ることができます。

また、各お店が発売する電車のチケットは確かにお得ですが、お店により販売価格や、利用内容などが異なるので注意してください。

私は、今週だけでも、3回アムステルダムに行く用事があるため購入しました。ちなみに、今回購入したHEMAの日帰り電車のチケットは以下内容です。


<利用内容について>

金額:19ユーロ
内容:オランダ国内往復(平日も利用可能)
座席:エコノミークラス
その他:飲み物とホットドックがついています
発売期間:2016年9月25日まで
利用期間:2016年11月20日まで

しかし、初めて購入する方やオランダ語が分からない方は、購入後にどのように利用すればいいのか分からず困る方もいると思います。そのため、今回は私が実際に利用したHEMAのチケット発行方法についてお伝えします。

<利用方法について>

1.HEMAの店頭又はHEMAのホームページから購入
店頭で電車のチケットを購入する場合は、お店で金額を支払うと「番号」が記載されたレシートをくれます。

2.NSのサイトを開く

こちらから、NSのチケットサイトを直接ひらくことが出来ます。開くと、以下のようなページが表示されます。
※こちらのサイトは、現在期限がきれています。毎回、HEMAで購入したレシートに、アクセス先のサイト名が記入されているので、そちらからアクセスください。



3.番号を入力
ページの黄色い枠内にある「Vouchercode」と書かれた所に、レシートに印刷された英数字が混じった「番号」を入力します。そして、次へを押すと入力したアドレスにメールが届きます。

4.情報入力
登録されたメールに届いている、メールを開き「Haal treinkaartje」と書かれている箇所をクリックします。すると入力ページが開きます。

次に、以下利用情報を入力します。

・Reisdatumに利用する日付を選択
・Vanに乗車する駅を入力
・Naarに降車する駅を入力
・Klasseは「2e klasse」のままで

次に、以下個人情報を入力します。

・E-ticketにチェック
・Voorletter(s)にイニシャルを入力
・Achternaamに名前を入力
・Geboortedatumに誕生日を入力
・E-mailadresにメールアドレスを入力

ファーストクラスにアップデートをしたい方は、ここで四角の個所にチェックを入れてください。料金は、7.50ユーロプラスとなります。

セカンドクラスのままでいい方は、チェックを入れずに「Voeg toe aan winkelwagen」をクリックします。

5.内容を確認
内容確認後「Verder met bestellen」をクリック

6.メールアドレスの再入力
メールアドレスを再入力し、「Bestelling afronden」をクリック

7.完了
これで手続きは完了です。次に、「Haal mijn kaartjes op」をクリックすると、PDFのチケットが添付されています。

8.印刷
チケットのPDFをクリックして、そちらを印刷し利用当日は持参してください。

また、「3」で届いたメールの一番下に、飲み物とホットドックの無料券がPDFで添付されています。利用される方は、こちらも忘れずに印刷しておきましょう!

一度利用してみれば、とても簡単です!是非、まだ気候の良いこの時期に、オランダ国内旅行に出かけてみてはいかがですか?

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年9月14日水曜日

【レストラン情報 No.2】安い、美味い、ボリューム満点!アイントホーフェン(Eindhoven)のギリシャレストランは凄かった!

今回は、Eindhoven(アイントホーフェン)のおすすめのレストランを紹介します!


この街は、国際色豊かなため、様々な国の料理を楽しめるレストランがたくさんあります。また、アートの街でもあるため、おしゃれなカフェも多く、街を散策しては新しいお気に入りの場所を探す楽しさがあります。

その中でも、今日はお肉をがっつり食べたい!手頃でおなか一杯食べたい!ギリシャ料理が食べたい!という気持ちになったときにおすすめのレストランを紹介します!こちらのレストランを日本語で紹介されるのは初めてです!

お店の名前は、「Lithos」といい、お肉、お魚などを使った伝統的なギリシャ料理を楽しむことができるレストランです。

このお店は、味が美味しいだけでなく、値段も手頃でボリュームたっぷりの食事が楽しめることから、オランダ人(特に、男性達)に人気のレストランです。


レストランは、店内とテラス席がありますが、お天気のいい日にはテラス席がおすすめです!レストランが、カテドラル(大聖堂)のすぐ横にあるため、テラス席からカテドラルを眺めたり、心地よい風を感じながらお酒と食事を楽しむことができます。


こちらは、ギリシャを代表する「Mythos」というビールです。色も綺麗ですが、味もフルーティで飲みやすかったです。


お肉だけでは思い、サラダも注文しました。さっぱりとした味で、こってりとしたお肉料理にはぴったりでした!


こちら、4種類のお肉が味わえるボリュームたっぷりのお肉の盛り合わせと、フライドポテトです!写真では伝わりにくいですが、かなり大きいサイズです。ちなみに、このメニューが男性陣には一番人気です。


私は、そんなにお肉を食べられないので、こちらを注文しました。とてもおいしかったのですが、大きすぎて最後まで食べきれませんでした・・・。

Lithosは、味もサービスもサイズも大満足のおすすめのレストランです!ただ、量が多いので注文するときにはご自身の食べられる量や、人数を考慮して注文してくださいね。

<お店情報>
店名:Lithos
住所:Kerkstraat 40, 5611 GK Eindhoven
営業時間:16:30~
HP:お店情報やメニューはこちらからご確認ください。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年9月12日月曜日

【オランダ語】オランダの本屋で見つかるおすすめの料理本編

皆さんは、街を歩いていて本屋を見かけると、そのまま通りすぎますか?
それとも、ついつい立ち寄ってしまいますか?

私は、引き付けられる様に本屋に吸い込まれていくタイプです(笑)

本屋や図書館など本がずらーっと並んでいる空間が大好きで、時間ができると「ちょっと本屋によって行こうかな」となり珈琲を飲みながら、絵画集を眺めたり、歴史書を読んだり、ビジネス書を読んだり・・・いろんなジャンルの本を眺めて、お気に入りの本を見つけ出すことにワクワクします。

これは、オランダに来ても変わっておらず、また旅先でも本屋を探して街をうろうろしてしまいます。

そんな今日は、食べることも、料理することも大好きなので、本屋に行くと必ず足を止めてしまう「KOKEN」コーナーから、「料理本」について紹介したいと思います。

ちなみに、写真の「KOKEN」とは、オランダ語で「料理」と言う意味です。


今日は、料理本からオランダ語を紹介するとともに、個人的にお気に入りであったり興味を持っている料理本を紹介していきます。

料理本を手に取る楽しさは、

実際に作って食べることも楽しいですが

写真を眺め写真の撮り方を学んだり

素敵なテーブルコーディネートの技を学んだり

盛り付け方法を学んだり

食を通してその国の文化にも触れることもでき

料理本から学ぶことはとても多いと感じています。

では、その中から6冊(ほんとはもっと紹介したいのがあるのですが・・・)を選んでみました。

1.Pannen koeken

まず1冊目は、「Pannenkoeken」です。オランダ語でPannenkoeken(パネンクッネン)とは、パンケーキという意味です。オランダのパンケーキは、日本の分厚くて小さいパンケーキとは違い、大きなお皿からあふれそうなぐらいのサイズで、薄いクレープのような点が特徴です。

こちらでは、朝ごはんやお昼ご飯に食べることが多く、スーパーでは簡単に作れるように牛乳を混ぜればすぐ焼けるパンケーキミックスなども1ユーロ~売られています。

また、オランダではパンケーキのカフェ・レストランも多く見かけます。デザートタイプのパンケーキから、食事タイプのパンケーキまで種類も多く揃っており、毎回どれを食べようか悩んでしまいます。

そんな美味しくて、ついつい食べちゃうパンケーキですが、家で作るのにもっとバリエーションを増やしたいと思い購入したのが、こちらの本です。この本は、本当におすすめです!本を開くと、こんな組み合わせもあったのか?!と思うアイデアレシピがたくさん書かれていて、どれも美味しそうで眺めているとパンケーキが食べたくなってきます。また、写真の撮り方や盛り付け方も見ていて勉強になります。


2.Japanse keuken

次に、「Japanse keuken」という日本料理の本です。本のデザインが目をひき、なにげなくページをめくったのですが、素晴らしく充実した内容の本でした。

日本料理の本は、オランダでも本屋さんに行けば何冊か売られています。しかし、ほとんどがレシピの本であるなか、この本は日本人が如何に季節に応じた食を大切にしているのか、背景や、食材1つ1つをオランダ語で説明書きされています。また、料理の際に使用する台所用品についても詳しく説明が書かれています。この本は、オランダの方で日本料理に興味がある方に是非読んでほしいと思いました。


3.ONTBIJT

この本は、今度買おうと思っている本の一冊です。オランダ語で「ONTBIJT」とは、「朝食/朝ごはん」という意味です。本を開くと、美味しそうな写真がたくさん!

オランダでは、ブラウン・ブレッドを朝ごはんによく食べますが、たいていハムとチーズをサンドしただけか、パンケーキなどが多いです。とにかく、シンプル!

でも、もう少し朝ごはんにバリエーションを増やしたい!でも、朝は時間が限られている・・・そんな中で見つけたのがこの本でした。この本は、シンプルなレシピから、少し手を加えればできるメニューが掲載されており、時間がない朝でも簡単につくれるレシピが比較的多く掲載されていたのがいいと感じた点です。


4.TOMATEN

真っ赤な表紙が目をひくこちらの本は、名前の通り「TOMATEN」を使ったレシピが掲載されています。オランダ語で「TOMATEN」は「トマト」という意味です。実はオランダは世界的にも有名なトマト輸出国でもあります。オランダでは、トマトの栽培をしても、日本の九州ほどの小さな国のため、ほとんどが輸出されています。

トマト大好きなオランダ人なので、相方もしばらくトマト料理を食べていないと「赤はどこー?トマトが食べたい―!」とおねだりしてきます。そのため、本屋でこの本を見つけ手に取ってみたところ、美味しそうなトマト料理がたくさん掲載されていて素敵な本でした!買おうか迷ったのですがちょっと持ち歩くには大きすぎたため、今回は購入しませんでした。中の写真やレシピは充実しているので、興味がある方は手に取ってみてくださいね。


5.TAPAS MET VIS

「TAPAS」は「タパス」、「MET」は「一緒に/共に」、「VIS」は「魚」と言う意味です。この本は、魚を使用したタパスのレシピが豊富で、見ているだけでも次どれを作ろうかとワクワクします!

自宅でのホームパーティーの時や、急な来客時にもパパッと簡単に作れるものも多く役立っています!


6.SOEP

オランダ語で「SOEP」は「スープ」という意味です。オランダ料理には、パンと一緒に食べられて、身体を温めてくれる料理としてスープはとても人気です。

その中でも、我が家でよく食べるのは、トマトスープ、エルテンスープ、マスタードスープです。これらのスープはオランダ料理の定番なので、スーパーなどでも缶詰やパックに入って売られています。

まず、オランダ語で「Mostersoep」は「マスタードスープ」のことです。オランダのフローニンゲン(Groningen)の料理ですが、料理本を見ながら作ってみました。味は、マスタードを加えていますが辛くはなく、まろやかなこくと酸味を感じる味です。

そして、Erwtensoep(エルテンスープ)は「えんどう豆のスープ」で冬の定番料理です。セロリ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、葱などたくさんの野菜とソーセージが入ったスープで、栄養価も高く、体を温めくれるスープとして人気です。味は、煮込んで作られるためドロッとしていて飲むというよりも、食べるスープというイメージです。

私はまだ、自分では作ったことがなく、レストランでも食べたことがありません。でも実家に帰ると、よく相方のお母さんがこのスープを作って待っていてくれます。そのため、私にとってエルテンスープは「おかあさんの味」という感じがします。

また、春になるとスーパーやマーケットでは、新鮮で極太のホワイトアスパラガスが並びます。そして、レストランやお店でも提供され始めるのが、ホワイトアスパラガスのスープです。このスープは、ホワイトアスパラガスがとれる春だけ味わえる季節のスープでもあります。

そのためホワイトアスパラガスを見ると、「春がきた!」と感じ、レストランでも旬のホワイトアスパラガスを使ったメニューが看板に書かれているのを見かけます。ちなみに、オランダ語で「Aspergesoep」は「ホワイトアスパラガスのスープ」です。

最後は、Tomatensoep(トマトスープ)です。小さい団子が入っているのが特徴です。お店や家庭により、かなり味が多様なのがこのスープでもあります。こくのあるクリーミーなトマトスープもあれば、さらっとした酸味のある味のものもあります。

また、スーパーなどでパックや缶詰で売られているのを買うと、細いマカロニが入っていることが多いです。

この本には、いろんなスープ料理が掲載されており、写真も綺麗でお気に入りのスープ料理の本です。


いかがでしたか?気になる本はあったでしょうか?

ネットで検索すればいろんなレシピが見つかり、とても便利ではありますが、個人的には本を手に取って料理本から学ぶほうが好きです。お気に入りの料理本が手元にあると、作る楽しさもあり、食べる人を思い作る幸せも感じます。

それに、同じ料理でも盛り付けの仕方で印象も大きく変わりますよね!

いつもの食卓が、ちょっと幸せになるように、そんなエッセンスが料理本にはたくさん詰め込まれていると思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 外国語ブログ オランダ語へ
にほんブログ村

2016年9月5日月曜日

Centrale Bibliotheek Utrecht(ユトレヒト私立中央図書館)に日本語書籍コーナーが開設!


オランダのユトレヒトで活動をされている「ひまわりの会」をご存知でしょうか?

ひまわりの会については、こちらから、ご確認ください。

ひまわりの会では、オランダにくらす子供達のために日本語を学ぶ機会、日本の文化に触れる機会を提供するために様々な活動をされています。

今回、Centrale Bibliotheek Utrecht(ユトレヒト私立中央図書館)内に、日本語の書籍を取りそろえた本棚が2016年9月1日より設置されました。ひまわりの会の皆さんの頑張りの結果であり、オランダ在住者にとっては日本語の書籍に触れることができ嬉しいことですね。

置かれている本も、漫画、絵本、小説などがあり、お子様から大人の方まで楽しむことができます。

オランダ在住の皆さんの中で、読まなくなった本などがあれば是非ユトレヒトの図書館に持参し日本語の書棚に本を寄付してみてはいかがですか?まだ、始まったばかりのようなので本もまだ少しですがみんなで、ブックシェアリングをすれば日本語の本が増えていきます。

オランダで子育てをされている方や、日本語の本を必要とされている方などの助けにもなる素晴らしい活動だと思います。
本の寄付の詳細については、ひまわりの会に直接ご連絡をお願いします。


Centrale Bibliotheek Utrechtの詳細はこちらから、ご確認ください。


<住所>
Oudegracht 167
3511AL UTRECHT


<開館時間>
月曜日:13:00~21:00
火曜日:10:00~18:00
水曜日:10:00~18:00
木曜日:10:00~21:00
金曜日:10:00~18:00
土曜日:10:00~17:00
日曜日:13:00~17:00


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年9月4日日曜日

オランダの運転免許の申請方法について(日本運転免許書の返還方法編)

前回の記事「こんなやり方があった!オランダの免許に書き換える効率的方法について」で、日本の免許からオランダの免許への効率的な手続き方法の説明と、その後の市役所での手続き「オランダの運転免許の申請方法について(市役所での手続き編)」について書きました。

本日は、最後の手続きである日本の運転免許書の返還方法について紹介します。詳しく書いている記事が見つからなかったため、これから手続きされる方の参考になればと思います。

オランダの運転免許書を受け取って数週間後に、在オランダ日本国大使館から手紙が送られてきます。

内容は、オランダRDWから日本の運転免許書が送られてきたので、確実に名義人に変換したいため、返還方法について領事班まで連絡をしてほしいとのことでした。ちなみに、大使館からの手紙ですので、全て日本語で書かれています。

返還方法は以下の2つです。

<日本の運転免許書返還方法>

1.領事窓口での返還

デン・ハーグにある領事窓口にて希望される場合は、領事窓口開館時間内に訪問し受け取ります。

<開館時間>
9:00~12:30
13:30~16:00

<持参するもの>
・送られてきた手紙
・パスポート
・オランダのIDカード(滞在許可書)

2.郵送による返還

郵送にて返還希望の場合は、以下3点を封筒に入れ、領事班宛てに送付します。

<郵送するもの>
・送られてきた手紙
・書留郵便用シール(Servicezegel Aangetekende brief)
・返還用封筒(宛名を記入すること)

返還用封筒には、確実に郵便物を受け取ることができる住所を正確に記載する必要があります。

ちなみに、私はデン・ハーグまで遠いため郵送で手続きを行いました。

そして郵送後、記載した住所宛てに日本の運転免許書が送られてきます。私の場合は、領事に郵送してから3日後に自宅に返却されてきました!さすが、の仕事のはやさにびっくりしたのを覚えています。

これで、やっと免許書に関しての手続きは全て終了です。

これから、オランダでの運転免許の申請手続きをされる方も、難しいことはないので頑張ってくださいね!手続き方法に関しては、過去の記事に詳細を書いているので参考にしてください。

【お知らせ】
Facebookからの紹介を始めました!お時間がある際に見ていただき、いいなと思ったら「いいね」をお願いします。こちらから、お立ち寄りください。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

2016年9月1日木曜日

【世界のプレゼンを楽しむ】TED×Eindhovenに参加してきました


オランダのアイントホーフェン(Eindhoven)で開催された、TED×Eindhovenに参加してきました!

今回、会場となった場所は、アイントホーフェン市内から自転車で20分程度走った場所にある、ハイテック・キャンパス・アイントホーフェン(Hight Tech Campus Eindhoven)です。


この街は技術の街と言われるほど、世界中から多くの企業や研究機関が集まっています。そのため、世界中から優秀な人材が集まる国際的な街でもあります。以前の記事「アイントホーフェン(Eindhoven)てどんなところ?」でも紹介しましたが、特にハイテック・キャンパス・アイントホーフェンは最新の技術と研究に取り組んでいる企業や研究機関が集まっているイノベーションの場所であるため、企業家、研修者、開発者が多く働いています。

そのため、今回のTEDは技術よりの内容ばかりだったらどうしよう?ついていけるかな?と始まるまでは心配していましたが、技術あり、デザインあり、教育あり、ビジネスありと多様な内容であったため楽しむことができたと共に内容も分かりやすく安心しました。

ちなみに、日本のTEDだとヘッドホンのレンタルがあり、日本語と英語で開催されることが多いですが、オランダのTEDは全て英語100%でした!これには、びっくりしました!登壇する方により、英語とオランダ語の両言語で開催されると思っていたため、本当に助かりました。おかげで、プレゼン内容を理解することができ楽しめました。


こちらの大学の敷地はとても広く、ひとつひとつの建物の間のスペースも取られており、緑も多くとても環境がいい印象を持ちました。


木や花も多く植えられており、川には蓮の花が綺麗に咲いており、白鳥や鴨の親子などがのんびりと過ごしている様子も見ることができました。


こちらのガラス張りの建物は、レストラン、カフェ、スーパーなどが多く集まる施設であり、また様々なイベントが開催されている場所でもあります。今回のTEDも、一番奥にある会場内で開催されました。会場の隣はスターバックスだったのですが、今まで見たスターバックスの中でもとてもお洒落で素敵なインテリアでした。写真を取り忘れてしまったのですが、次回はゆっくりと珈琲を飲みに来たいと思います。


そして建物内には、至る所にメッセージが書かれています。


当日のスケジュールと登壇者は、合計14名の方がスピーカーとして話をされました。トークを聞いて、刺激をたくさん受けました。


今回のTEDに参加しているのは、会場を見ていても年代も様々な方ばかり。しかし、会場がハイテックということもありハイテック施設で働いている方も多く、話を聞きに参加しているようでした。

また、お昼時には軽食(サンドイッチ3種類)や飲み物・珈琲が無料で提供されました。その後も何度か休憩を挟みながら進行されていたため、休憩時には珈琲を飲みながら周りにいた方や、隣の方達とお話をするなど交流の場としても活用でき、実際に普段の生活ではお会いすることがないような方とも会い話をすることができました。


私は、偶然隣に立っていた方がいたので、話しかけてみました。すると、とても気さくにお話をしてくれました。話をしていると、今日は妹さんが登壇されたため見に来たとのこと。どんなプレゼンをされたのか聞くと、なんと私が興味があった「イエナプラン教育」について話をされた方でした。この話を聞きたかったのですが、会場に着くのが遅れたために聞けなかったんです。すると、実際に学校でイエナプラン教育を取り入れ実践されている方で、その後も興味津々でたくさん質問していく私に、親切に答えてくれました。

そして、その後プレゼンを聞いて興味を持った方がいたので、休憩中に話しかけようとするも、入れ替わり色々な人が話しかけに行き、タイミングがうまくつかめず周りをうろうろ・・・(笑)

そして、人が途切れた瞬間を狙い話しかけに行きました!前回の記事、「海外生活で暮らす中で感じた大切な5つのこと」にも書いたのですが、ここぞとばかり簡潔に自身の今までのキャリアやどんなことをしたいと思っているのかなどを話し、自分を売り込みに行きました!すると、「それなら紹介できる人がいるわよ」と名刺を頂き、その名刺宛てに連絡をするとその担当の方に繋いでくださり、次回お会いする機会を頂けました。

まだまだ、プレゼンを聞いてもっと話を聞いてみたいと思った方がいたのですが、会場を探すも見つかりませんでした。

また、隣に偶然座ったベルギーから来たという方と、「どのプレゼン内容が君はいいと思った?それはどうして?」とお互いの考えを話すことで、そうかそういう考えもあるのね!と新たな視点について学ぶこともありました。人は人から学び、人は議論することで思考力は高められるものだと感じ、本当に楽しかったです。


今回のTEDの内容は、水とITのファッション、バーチャルリアリティ、新たなコミュニケーション手段、未来都市、アートと地域の融合、ダイバーシティなど、どの方の話を聞いても、情熱とパワーを感じ「自ら立ち上がり、声に出していく事の大切さ。そして、そのアイデアを多くの人にシェアしていく大切さ」について強く感じました。

TED×Eindhovenの感想は、まだ始まったばかりのためか会場のセッティング、映像の見せ方等、もっとこうすればより良くなると感じた点があったので、後日参加者あてに送られてきたアンケートに改善点について書いて送りました。来年はよりよく、再来年はもっとよくなり、今後規模も大きくなって行ってほしいと願います。

来年はタイミングさせ合えば、是非ボランティアとして参加したいと考えています。これでまた、来年やりたいことが1つ増えました!

実りあるワクワクした1日でした。

明日は、新たな未来の1日、明日という未来がとても楽しみです!

【お知らせ】
Facebookからの紹介を始めました!お時間がある際に見ていただき、いいなと思ったら「いいね」をお願いします。こちらから、お立ち寄りください。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村