海外生活 Life in the Netherlands: 2022

2022年11月20日日曜日

【第2回】オランダのKnorrを使って世界各国料理を楽しむ!南アフリカ料理Bobotie(ボボティー)

日本には、便利で美味しい味の素のCook Do(クックドゥ)がありますが、オランダにも人気の料理キットがあります!何社かが発売していますが、オランダで一番有名なのは、Knorr(クノール)の料理キットシリーズです。Knorrは、早くて簡単で美味しいのがうりです!

Knorrについては、以前のブログ「【第1回】オランダのKnorrを使って世界各国料理を楽しむ!ギリシャ料理コフタ」で紹介しています。

今回作ったのは、南アフリカ料理のBobotie(ボボティー)です。ボボティーは 「南アフリカ風ミートローフ」といわれている食べ物で、南アフリカの国民食だそうです。


箱を開けると、中にはお米と2種類のスパイスが入っています。お米はレーズン入りです。これ1箱で2~3人前作ることができ、調理時間は30分程度です。



<用意する材料>
・Mager Rundergehakt(牛ひき肉) 225g
・Sperziebonen(さやいんげん) 500g
・Bosuien(細ネギ) 3本
・Ui(玉ねぎ) 1個
・Appel(りんご) 1個
・Crème fraîche light(フレッシュクリーム) 125g

<作り方>
1. 箱についていたご飯を炊く
2. オーブンを190℃に予熱する
3. 材料を準備する(玉ねぎはみじん切り、りんごは四角に切り、ネギは輪切り、いんげんは半分に切る)
4. フライパンに油大さじ1を入れて、ひき肉に焼き色がつくまで焼く
5. その後玉ねぎを入れて2分ほど炒め、Kuruidenmixを入れてよくかき混ぜる
6. Sausmix(ソースミックス)と水300mlを加え、全体をかき混ぜながら沸騰させ3分程度煮込む。だんだんとろみがついてくるので、時々かき混ぜる


7. りんご、ネギ、いんげん、フレッシュクリームを入れて混ぜ、1分程度煮込む




8. 油を塗った耐熱皿にうつし入れ、オーブンで15分程度焼き色が付くまで焼く



以上、できあがり!

Bobotie(ボボティー)を、私も旦那も初めて食べたのですがカレー風味なので辛いのかなと思ったら、全く辛くなくマイルドな甘さのある味でした。箱には、ボボティーとご飯は別々に出してくださいと書かれていましたが、また私はワンプレートで済ませました。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2022年11月17日木曜日

【第1回】オランダのKnorrを使って世界各国料理を楽しむ!ギリシャ料理コフタ

日本には、便利で美味しい味の素のCook Do(クックドゥ)がありますが、オランダにも人気の料理キットがあります!何社かが発売していますが、オランダで一番有名なのは、Knorr(クノール)の料理キットシリーズです。Knorrは、早くて簡単で美味しいのがうりです!


Knorrにはソース、シーゾニング、スープなどの商品もありますが、特におすすめなのはWereldgerechten(世界各国料理)シリーズです。世界の各国料理を簡単に気軽に楽しめる料理キットです。

このWereldgerechten(世界各国料理シリーズ)の良い点は、
・わざわざ様々なスパイスを取りそろえなくていい事
・3~4ユーロで世界各国の料理を自宅で楽しめる事
・ほとんどの料理が30分程度で完成する事
・ほとんどの料理が、切って混ぜる又は焼くのみと簡単に作れる

ことです!

私は、料理を作ること自体が好きで、それが趣味でもあるので普段は料理キットを使って料理をすることはないのですが、たまにいつもとは違う他の国の料理が食べてみたい!とか、今日は何作ろうかメニューが思い浮かばない!という時に利用しています。

今回作ったのは、ギリシャ料理のKOFTA(コフタ又はキョフテ)です。コフタは、お米、スパイシーな肉巻きにトマトソースを添えたギリシャ料理だそうです。私は、初めて食べたのですが旦那は学生時代に何度か食べてたそうで、今回初めて作ったら「美味しい!美味しい!」と大喜びでお代わりして食べてくれていました。


箱を開けると、中にはお米と2種類のスパイスが入っています。これ1箱で2~3人前作ることができ、調理時間は30分程度です。



<用意する材料>
・Mager Rundergehakt(牛ひき肉) 225g
・Tomaten(トマト) 5個
・Courgette(ズッキーニ) 1個

<作り方>
1. 箱についていたご飯を炊く
2. ひき肉にkruidenmixを混ぜ合わせ、縦型の肉団子を6個作る
3. ズッキーニとトマトを切っておく 
4. フライパンに油大さじ1を入れて、ひき肉に焼き色がつくまで焼く
5. その後ズッキーニを加えて約3分炒める
6. 最後にトマトを加えて約1分炒める


7. Sausmix(ソースミックス)を加えて、お肉と野菜に絡めてから水200mlを加え全体をかき混ぜながら沸騰させ3分ほど煮る

以上、できあがり!


箱には、コフタとご飯は別々に出してくださいと書かれていましたが、私はワンプレートで済ませました。



お味の方は、また食べたいと思うほど、とても美味しかったです!





にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2022年11月13日日曜日

オランダ南部の名物お菓子!Vlaai(フラーイ)が美味しいお店

ベルギーやオランダ南部リンブルフの名物お菓子といえば、Limburgse vlaai(リンブルフ•フラーイ)が有名です。フラーイは、パイやタルトに似たデザートで、南部ではお客さんが来たときに出したり、出てきたりとよく食べるお菓子です。


マーストリヒトやファルケンブルクの街を歩いていると、Vlaaiを売っているベーカリーをよく見かけることができます。

Valkenburg(ファルケンブルク)は、洞窟のクリスマスマーケットで有名ですが、おとぎの国のような可愛らしい街並み、美味しいVlaaiやパン屋さん、温泉があるし、子連れ家族にのんびりと楽しめる施設も多くあり個人的に大好きな街です。


その街の中心にあるベーカリー「Bakkerij Geurten」は、個人的に一番美味しいと思うvlaaiのお店です!このお店は、リンブルフでは有名で私もたまに行くお気に入り。

代表的なリンブルフのフラーイはお米のフラーイで、これも美味しいです。お米のフラーイの他にも、さくらんぼ、アプリコット、イチゴ、プラム等の果物を使ったフラーイがあります。


Vlaaiの語源はゲルマン語で、「平ら」を意味する "vlade "だそうです。そのため、リンブルフ・フラーイは平らな丸いパンの上に果物やお米のフィリングをのせたお菓子になっています。

Vlaai(フラーイ)の食べ方

フラーイは冷たくても美味しいので、冷えたまま食べるのが好きな人もいますが、私は少し温めてサクッとした食感で食べるのが好きです。

このお店では、買えるのが半分かホール(味は組み合わせ可能)なので、1日~2日で食べきれないため、いつも食べきれない分は一人分ずつのサイズに切り、ラップを一つずつして、しっかり密封できるケースに入れて冷凍しています。

日持ちについて

上記で書いたように冷凍をすれば、フラーイの日持ちは、冷蔵庫だと3日程度ですが、冷凍すれば3ヶ月持ちます。ただ、やはり冷凍を長くすると味は多少落ちると思うので、私はいつも1か月程度で食べ切るようにしています。食べる際には、トースターかオーブンで焼くとサクッと食感が復活します。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2022年11月11日金曜日

オランダ最大のOertijdmuseumで恐竜について学ぶ

今回は、息子が恐竜に興味を持つようになったので久しぶりに、オランダのNoord-Brabant(北ブラバンド州)のBoxtel(ボクステル)にあるOertijd Museum(先史博物館)へ行ってきました。Oertijdという名前の通り、原始・先史時代について学び体験できる教育博物館でもあります。


この博物館について、日本語で紹介している記事がなかったので、恐竜好きのお子さんや、原始・先史時代に興味がある方の参考になればと、詳細情報を紹介します。

Oertijd Museum(先史博物館)について

Oertijd Museum(先史博物館)は、オランダ最大のGeologisch museum(地質学博物館)も兼ねてあり、原始・先史時代について学んだり、実物そっくりの恐竜や絶滅した動物の模型がたくさんあり実際にそのサイズ感や、どんな動物だったのかを見て感じれる場所になっています。



年齢感は、3歳~12歳ぐらいの子供が楽しめる作りになっています。息子は、3歳になったばかりですが見上げるほどの大きな恐竜を見て「しゅごいね。おおきいね」「かっこいいね」と絵本でしか知らなかった恐竜や動物の実際のサイズを目の前にして興味津々で、館内外の遊具も含め十分楽しく過ごしていました。この博物館に行った後から、息子はより恐竜に興味を持つようにもなり、毎晩「がおおおお!」と叫んでいます(笑)



館内のスペースは、そこまで広くはないけれど外の敷地スペースが広く見ごたえがあるので、正直冬は寒すぎてあまり外に長時間入れないと思うのでおすすめしません。暖かい春や夏、晴れた秋の日に行き館内外を遊びながら見て周るのがいいと思います。



恐竜の模型は子供がみるだけでなく、登ったり、恐竜にのったりできるスペースもあります。


また、外にはベンチやテーブル、ゴミ箱もあるので、お菓子や軽食・飲み物を持ってきて疲れたらピクニックできるので子連れにもありがたい。そして、こんな風に恐竜のベンチもいくつかあります。


外は子供が走り回れるほどのスペースと、ぶらんこや滑り台等のたくさんの遊具が数カ所に設置されていて、子供も飽きずに遊べるようになっています。特にいいのは、外の遊具を一ヶ所にまとめず、外の敷地内にいくつかに分けて設置されているので、そこから動かなくなることを回避できたり、恐竜を探しながら遊べるようになっていて子連れにはありがたい仕組みになっていました。


砂場エリアには、ブラシが置いてあり自分で恐竜の骨を発掘する体験ができます。


建物の入口付近には、小さいですがミュージアムカフェがあり飲み物やスナックが食べれます。ミュージアムショップでは、化石、鉱物、宝石、本、ぬいぐるみとかも販売されています。 



立地・基本情報について

高速A2を降りてすぐの場所にあり、アクセスしやすい立地です。

Eindhovenから車で20分ぐらい
Tilburgからは車で30分ぐらい
Den Boschからは車で15分ぐらい


<基本情報>
住所:Bosscheweg 80 5283 WB Boxtel
営業時間:火曜日~日曜日/10:00~17:00
定休日:月曜日

<料金>
3歳~11歳  8.50ユーロ
12歳~大人 11.50ユーロ

詳細は下記HPから確認できます。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


2022年11月10日木曜日

子連れにぴったりの遊園地!オランダのファルケンブルグのSprookjesbos(おとぎ話の森)

今回、オランダ南部のValkenburg(ファルケンブルグ)にある小さな遊園地Pretpark Sprookjesbosに行ってきました。オランダの複数個所の遊園地の無料券を、家族からもらったのでここ毎月遊園地巡りをしています。こちらの遊園地も無料券を使い初めて利用しました。

Valkenburg(ファルケンブルグ)と言えば、珍しい洞窟のクリスマスマーケットが有名ですが、個人的にはこじんまりとしていながらもおとぎの国のような可愛らしい街並み、美味しいVlaaiやパン屋さん、温泉があるし、子連れ家族にのんびりと楽しめる施設も多くあり大好きな街です。


Pretpark Sprookjesbosは別名、Fairy Tale Forestとも呼ばれています。Pretparkは日本語で「遊園地」という意味で、Sprookjesbosは「おとぎ話の森」という意味です。

その名前の通り、子供の頃に読んだ絵本の童話に出てくる有名な赤ずきんちゃん、シンデレラ、ヘンゼルとグレーテルとかの家を見れたり、小さい子供向けの遊園地の乗り物に乗れる場所です。

Pretpark Sprookjesbosについて

今回紹介するSprookjesbos(おとぎ話の森)は、一言で言うと「小さなさびれた昔ながらの遊園地」という雰囲気の遊園地です。Sprookjesbos(おとぎ話の森)というと、多くの方がイメージするのはオランダで有名な遊園地エフテリングの施設内にある場所だと思いますが、ファルケンブルグのSprookjesbos(おとぎ話の森)は森の中に作られていて、のんびりと家族で過ごせる雰囲気で、観光客はあまり来ず、南部に住んでいるオランダ人の家族が昔から通う場所という雰囲気です。

森の中に作られているので、敷地内を歩いていると少し上り下りがあります。木がたくさんあり夏は陰になる場所が多く涼しく、秋は紅葉が綺麗です。



年齢感は、3歳~12歳ぐらいの小学生までの子供が楽しめるつくりになっています。息子は3歳ですが、乗れるものと乗れないものがありましたが、敷地内のおとぎ話しの家をのぞいたり、車やメリーゴーランドに乗ったり、敷地内の至る所にあるキノコで遊んだりしていました。

また、敷地内には靴を脱いで遊べる室内施設もあり、登っては飛んで、滑ってと楽しそうに遊んでいました。



野外には、滑り台やぶらんこ等の遊具の他、アスレチックも何カ所かに分けて、いくつも設置されているので、たくさん遊ぶことができます。



実際に利用してみて、小学生高学年以上だと退屈と感じるかもしれませんが、未就学、小学生にはちょうどいいサイズ感の施設と乗り物だと感じました。



カラフルで可愛かった、ヘンゼルとグレーテルのお菓子の家もあります。


子連れに有難いのは、敷地内にピクニックエリアがありテーブルやベンチがあるのでそこで飲み物や食事を自由に持ち込み食べていいことです。遊園地によっては、持ち込み禁止の場所もあるけれど、ここは子連れ向けなので自由に食べることが可能です。

また敷地内にカフェ・レストランもあるので、持参無しでも食事ができます。まあ、食事メニューはオランダらしいフライドポテト、サンドイッチ、ピザとかぐらいのメニュー内容ですが(笑)お天気がいい日には、外のテラス席が気持ちがいいです。


またこの遊園地では、子供の誕生日パーティーやイベントを1人13ユーロ程度で開催できるパッケージ等も用意されているので、子供のイベント利用としても使われています。

ただ大変だなと感じたのは、駐車場から5分ぐらい歩くのだけど、遊園地の入り口の手前が坂道になっていることです。息子は3歳なので自分で歩いてくれましたが、年配の方や、ベビーカー持ちだと短い距離ですが押して登るのでちょっと大変だろうなと感じました。

公園内のルールについて

敷地内の支払いはPIN払いなので、現金使用はできません。
飲食の持ち込みは可能ですがアルコールは不可です。
ペット不可

立地と基本情報について

営業時間は曜日により異なるので、HPを確認してから出かけるのがベストです。
入場料は一人13.5ユーロですが、週末より平日の方が安くなる時があります。また、身長が80cm以下の子供は無料です。

詳細は下記HPから確認できます。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2022年10月1日土曜日

【オランダ生活】寒い冬を暖かく快適に過ごす!我が家のエネルギー費削減方法

オランダでは、ガソリン、光熱費、食費、日用品などすべてが値上がりしているのを感じる毎日です。特に、エネルギー費問題があり、あまりの値上がりに高く払えない人が出てくるなど、ニュースにもなっています。




今回は、我が家の去年からやっているエネルギー費削減のためにしたこと(していること)を紹介したいと思います。私は本当に寒い時はヒーターをつけるけれど、設定温度を変えたり、シャツ1枚ではなく暖かい服を着て、防寒グッズを活用して、ヒーターに頼らずに暖かく快適に過ごしたいなと思います。


使用していない部屋のヒーターは切る

簡単でシンプルです(笑)。これ意外と普段使わない客室など、義理の母や友人が泊まりに来た後とか、切り忘れてることがあって必ず切るようにしています。本当に簡単なことですが、使っていない部屋のヒーターを消すだけでもかなりの節約になりました。


暖かい防寒小物をそろえる

元々寒がりで、秋冬になると湯たんぽやふわふわ暖か小物が手放せないのですが、今年は追加でいろいろ購入しました。例えば、新たに2つ湯たんぽ、暖かいパジャマと靴下、もこもこ足首まであるルームシューズ。前は、足首をカバーしないルームシューズを履いていたのですが、足首まで包み込んでくれるブーツタイプのルームシューズを履いてからは、その暖かさにやられ愛用中です。温かさが全然違う!




電気毛布を活用する

電気毛布、最高です!もう、これを使い始めてからは、手放せない愛用品になりました。友達に、おすすめだよと言われ寒がりの私は、じゃあ買ってみようかな?と軽い気持ちで使い始めたのですが、これが本当に買ってよかった!あまりに良くて、義理母にもプレゼントしたぐらいです。

以前までは、冬の寒い夜は一晩中ヒーターを付けて寝ていたのですが、電気毛布と湯たんぽや暖か小物グッズ達のおかげで、去年の冬は私達の寝室は夜寝る前にヒーターを切っても朝まで暖かぬくぬくで過ごせるようになりました。息子の部屋はつけたままですが、私達の寝室のヒーターを、冬の間一晩中つけていたのを利用しなくなっただけで、びっくりするほど昨年はエネルギー費が下がりました。


シャッターの取り付け

我が家は、数年前に家を購入した時に、家全ての窓を付け替え気密性を高めたのと、全ての窓にシャッターを取り付けました。このシャッターが、本当につけて良かったとここ数年感じています。その理由として、冬になると外の冷たい空気が窓を通して部屋の温度を下げていたのを防ぐ効果があり、シャッターなしとありとでは部屋の暖かさが変わりました。今日のように日差しの出ている暖かい日には、日中シャッターを開けて太陽の光を取り入れ、夕方気温が下がる時間に閉めるようにしています。

また、ここ数年はオランダの夏は猛暑。今年の夏も暑かったですが、我が家の家の中はずっと涼しくクーラーや扇風機などを使うことがなかったです。早朝に部屋の空気を入れ替えて、日中気温が上がる時間はシャッターとカーテンを完全に閉め切ることで、夏の間も家の中はとても涼しく快適に過ごせています。

オランダの家の窓は、特に大きいので外の温度が部屋の温度に左右されやすいと感じます。我が家のリビングの窓も、床から天井まで壁一面窓なので・・・春や秋はあたたかな光が入り心地よく、景色もよく快適なのですが、夏や冬は対策しないと大変な状態になります(笑)賃貸だと難しいかもしれませんが、家を購入された場合は夏と冬に大活躍のシャッターおすすめです!

夏や冬を快適に過ごすためには、「どれだけ隙間のない家」にするかだと思います。特にオランダの家は、古い家が多いため気密性が低い家がかなりあります。そういう家やアパートは、夏は室内が熱くなりやすかったり、冬にいくらヒーターを付けても、フローリングの床や窓際などの隙間から暖かい風が抜け部屋自体があまり暖まりません。そうなると、どんどんエアコンやヒーターのエネルギーを使ってしまうので、家の隙間を限りなく少なくすることが快適に過ごすために一番大事だと思います。

もし、窓を付け替えるのはとか、シャッターはちょっと・・・と言う場合は、窓枠に見た目は良くないですがプチプチを貼るだけでもましになります。


カーテンを断熱タイプに新調した

もともと新しい家に引っ越した時に、全ての部屋のカーテンは新調しました。でも、ここ数年の猛暑や冬の寒さ対策には弱いと感じ、よく利用する部屋のカーテンのみ、昨年ですが断熱タイプのカーテンに付け替えました。

買う時に、丈や幅のサイズ、素材、洗濯可能かを重視して選びました。カーテンは、子供が汚したりするので家の洗濯機で洗えるのが大事です。

ただこれが、想像していたよりも、かなりの金額になってびっくりした思い出があります・・・寝室やホームオフィスは既存のサイズで買えたのですが、リビングの窓枠に合うサイズの断熱カーテンがなく完全オーダーメイドになり、これが高かったです。まあでも、これから何年も使っていくものだし、エネルギー費削減になるし、寒い冬を快適に過ごすための出費だと思えばと自分に言い聞かせました(笑)去年の冬、実際に使ってみて部屋の温度を保ってくれているのか、快適に過ごせました。この断熱のカーテンですが、シャッターと同じように冬だけでなく夏にも、暑さ対策として大活躍してくれました。




床の冷たさを和らげる

フローリングの床は、冬になると足元から冷えちゃうので、ソファーのエリアや、子供がよく遊ぶエリアなどには冬の間カーペットを敷いています。ただ、カーペットだけだと子供と寝転がって遊んだりした時や、夜になるとまだ冷えを感じるので、去年などはアルミシートをカーペットの下に敷いていました。これをすることで、保温効果が高くなり息子と寝転がって絵本を読んでいても床からの冷えを感じませんでした。

キッチンもかなりの時間立って作業をする場所なので、同じようにアルミシートの上にラグを敷いているのですが、足元が冷たく感じないのでやってよかったなと思います。


ベッド周りを暖かく快適に

秋冬の寒さを感じる時期になったら、ベッドシーツの上に毛布を敷くようにしています。よく毛布の上に布団という順番で使っている人も多いと思いますが、実は毛布をシーツの上に敷いて、寝て、その上に布団・毛布の順にかけて寝ると暖かいです。

私は先ほど書いた、電気毛布を活用していますが、電気毛布がないという人でもこの順番にして寝るだけでもベッドシーツの冷たさを感じず、布団に保温された熱を逃さず暖かく寝られます。


断熱材・ソーラーパネルを取り付ける

もともと、家の一部の壁には断熱材は入っていたのですが、家全体ではありませんでした。そのため、断熱性の高い家にしようと断熱材を全体に入れたことで暖かくなったのと、エネルギー費も下がりました。

ソーラーパネルは、まだ取り付けておらず何社か見積もり打ち合わせをして決めたのですが、予約がいっぱいで取り付け工事は来年になりました。去年から、取り付ける方が増えたそうです。


家のランプをLEDに換える

今まで、家のランプは適当に買ったものを使っていたのですが、オランダのエネルギー費高騰を見て家中のランプをLEDに全て交換しました。

これ、先週LEDにしたばかりなのですが、アプリで家のエネルギー状況を確認したら、ランプを付け替えた翌日から、かなりグラフが下がっていて「え?こんなに?」とびっくりしたほどです。IKEAで我が家は買いましたが、いろんなタイプのLEDランプがあり手軽にできる節電方法です。

上に書いたように、対策できるところはしました。でも、大好きなお風呂にゆっくり入ったり、料理やお菓子作りのためにガスやオーブンを使用するなど、自分にとっての癒しや快適だと感じるものや時間を削ってまで節約しようとは思わないので、その代わりできる範囲で対策しています。


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

2022年9月26日月曜日

【海外生活】オランダでも買える辛ラーメンを使った甘酢ピリ辛冷麺

オランダのスーパーに売っている韓国の「辛ラーメン」。たまに食べたくなるのですが、食べたい気分の時に、わざわざアジアンスーパーにまで行かなくても近所のスーパーで手に入るのが嬉しい。ベルギーやオランダにあるAlbert Heijn(アルバートハイン)、年々アジアン食材が増えているのが有難いなあと感じています。

今日は、久々に辛ラーメンが食べたくなったけれど、熱いスープではなく冷麺が食べたい気分だったので、今回はKimuchi 辛ラーメンを使いアレンジして甘酢味のピリ辛冷麺を作って食べました。




夏などにたまに作るレシピなのですが、簡単で美味しくて我が家では冷やし中華代わりによく食べるレシピです。この作り方で冷麺を作るとスープなしなので、辛さがマイルドになりちょい甘辛ぐらいになるので食べやすくなります。

今回使用したのは、Albert Heijn(アルバートハイン)で買えるこの3点。




<レシピ 1人前>

1)お湯を沸かし、沸騰後にかやくと麺を入れてゆでる。お湯は後で捨てるので適当でよい

2)麺が茹で上がったらザルにあけて水でよく洗う

3)ボウルにスープ1袋、ごま油大さじ1、サンバル小さじ1(コチュジャンでもOK)、ネギを適当を入れる




4)フライパンに油大さじ1を入れて熱する。油は、サラダ油でもオリーブオイルでも何でもよい

5)熱した熱い油を3)に入れてよく混ぜる

6)先ほどの5)のボウルに麺を入れ砂糖大さじ1、お酢大さじ半分(大さじ1でもOK)を入れてよく混ぜる




あとは、お好みの具材をのせればこれで完成!

私は、茹で卵や、ネギ、キュウリ、粉チーズとかをのせて食べますが、冷やし中華風にハム、きゅうり、卵とかのせてもいいと思います。そこは、お好みと冷蔵庫にあるお野菜で何でも大丈夫です。



にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ